※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家族の病気や介護に悩む女性が、周囲からの理解や励ましを求めています。日々のストレスや体調不良に苦しみながらも、頑張っている自分を認めてほしいと願っています。

【厳しい言葉は心折れるので辞めてください】

ただ頑張ってるねと言ってほしくて書きます。いっぱい慰めてほしいです。 私は車がないと生活できない、スーパーが近くて車で30分くらいの義理の実家で旦那と子供2人と義理の親と3年ほど同棲しています。

義理の親は凄く仲が悪いです。義母は免許を持っていません。

一昨年、旦那がベーチェット病と言う難病にかかり旦那の場合眼が急に見えなくなるような症状だったので見つかった時は毎週片道4時間ほどかかる病院に子供2人を連れて行き帰りを仕事を休み2ヶ月くらい通いました。その後は3週間に一回、1ヶ月に一回、2ヶ月に一回となり眼の症状もなくなったので旦那1人で病院に行っています。

去年夏、2人目が産まれました。

去年の夏、私が出産して顔を見せた直ぐに自分の母親が自己免疫性肝炎と言う難病になりました。母の家までは車で片道5時間なのですがステロイド治療で今流行りのコロナにかかると死ぬと言われ母は隔離生活で、子供2人は保育園行っていて何の病気を持ってるか分からないのでずっと行けていません。

今年になってすぐに義母に肺がん、乳がん再発、リンパ転移、骨転移4箇所が見つかりました。

病院までは片道2時間です。
義理の親同志が仲悪いので旦那が全部義母のことをやっています。私は子供のことと全員分のご飯作りです。

旦那は漁師なので今は仕事がなく主夫状態です。私は8時30分〜18時30分まで仕事です。
子供が産まれてから休みを取りたかったのですが、人手不足で来れる日だけで良いのでちょっとでも来てほしいと言われ産後1ヶ月から週に何日か行っています。
毎日自分の子供以外のご飯も考えないといけない、離乳食も始まりました。旦那は義母の介護、色々やって欲しいけど命が1番なので我慢。自分の親のことが心配だけどそれどころではない。

今日、一緒に働いている人に、休みが多いや遅れてくる(連絡は入れてます。子供の保育園の都合で9時出勤でお願いしている時がある)時が多いありえないなど凄く怒られました。心が折れました

3週間ほど前から夜起きてしまう吐き気、仕事中倒れそうなくらいの体のだるさ、しんどさ、めまい、薬を飲んでも治らない頭痛、今までなかったのに急な高血圧、生理不順、もう私も何かの病気であってほしい入院したいと思ってしまいます。
けど私は病気でもなんでもないし死ぬまで難病と付き合っていかないといけないいつ最悪な状況になるか分からない旦那、母親とは違うし死ぬかもしれない、しんどい抗がん剤を頑張ってる義母を見ているとなんて小さな悩みでこんなになってるんだと毎晩涙が止まりません。

なので、ここだけでいいので毎日頑張ってるね、すごいねと褒めて欲しいです。それで明日からまた頑張れます。

最近携帯も見れないくらい気分が沈んでいるので久しぶりに携帯を開きこの質問をしました。返信ができないかもしれませんがコメントは絶対全部読みます

コメント

ママリ

今晩は。
トピ主さん、めちゃくちゃ頑張ってる!!
凄いですよ!!
本当に、本当にお疲れ様です。
リアルに私の友達ならギュって抱きしめたい😭
無理しないでねって言いたいけど、無理しないとやっていけない状況なんですよね💦
トピ主さんの頑張りはいつか報われると思います✨️
トピ主さんの心と身体の健康を祈ってます💫

‪🫶🏻

十分頑張ってます。頑張りすぎてますよ。本当に毎日お疲れ様です😭😭✨

読んでて立て続けに大変な事が起きてて、距離も距離だし、お子さんもまだ小さい子が2人いるのにママリさんだけが誰よりも頑張ってて、みんなを支えてあげてて強いなと思いました😢ただそれ以上に負担は大きいでしょうし、そんな中で職場の方からもキツく言われたらそりゃメンタル持ちませんよね。。出来る事なら一日だけでもゆっくり休ませてあげたいくらいです。

無理はしないで下さいなんて言いたいところですが、ご飯などママリさんがやらなきゃいけない事も多そうですし..でもほんとに大変な時はママリで吐き出したりして下さいね😭😭

他人の私ですら凄い頑張ってるし大変だろうなと感じました😔

みすけ

頑張りすぎですよぉ😭

産後1ヶ月って、産休の期間とかぶってますよね??
そんな時期から働いてるのになんで文句言われなきゃいけないんですかね!!

転職できるなら、転職して頑張りましょうよ😭😭