※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中だというのに手伝い気分で育児をする夫と、全然寝ない我が子との…

育休中だというのに手伝い気分で育児をする夫と、全然寝ない我が子との寝不足生活で、夫への気持ちが離れかけています。

子どもは可愛いですが、夫とのやりとりに疲れました。

同じような気持ちの方や乗り越えた方など、いませんか?
先輩ママからの言葉もほしいです。
気持ちが限界に近くてつらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ一緒でした💦

諦めるか伝え続けるしかないのかなぁって思ってます😭

私は正直に伝えたら少し改善されましたが、改善されなかった事などはこれから大きくなってきたら旦那にしか出来ない育児(力を使う系や外などで思い切り遊ぶ系)が出てくるからその時はやってもらおうって思ってます😭
1歳半になり、公園でたくさん遊ぶようになってからは休みの日旦那に外に連れ出してもらい私は家のことしつつ少しゆっくりしたりできるようになったので、まだまだお外遊びできない月齢なのでママリさんは今が一番しんどそうだなって思います😭💦

寝不足続きで倒れそうだから休みの日は朝◯時まで寝たいから子ども連れてリビング行ってて〜。とか言ったりとかどうでしょうか?🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身になっていただきありがとうございます😭

    いまが1番しんどそう、という言葉に救われました!
    これから先少し楽なる可能性があるだけでも希望が持てますね🥺

    数時間だけでも自分の時間を取れるように頑張ってみます

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても、寝不足続いてふらふらなのに旦那が頼りないと心離れて行っちゃいますよね💦😖

    絶対に今より楽にはなると思います‼︎
    別のしんどさも出てくるとは思いますが、私の子もなかなか寝ない+夜泣きがあったので、朝までがっつり寝てくれるようになってからは、身体は楽に感じます!

    後はそこからの旦那次第ですね‼︎
    今からでもチクチク伝えておきましょ!
    外遊べるようになったら子どもとパパ2人で散歩とかできるようになるのかなー!
    楽しみだね!!!!みたいな感じで🤗笑

    自分の時間取れるだけでも違うと思います😖❤️
    応援しています!!!!

    • 1時間前
はじめてのままり

育児おつかれさまです!
夜眠れないと眠くて眠くてしんどいし、何すやすや寝てるんだよ!育児してくれよ!って気持ちになりますよねー。ほんとにおつかれさまです。
うちは夫がリビングで寝落ちしてしまい、泣き声など気づかないことが多く、私が眠れなくて朝から超不機嫌とかよくあります。笑
なので、もうベビーが起きたら、ハイお願いしまーすってベビー渡して私は寝室に戻って寝ちゃいました。笑
お手伝い気分でできないように、お願いしまーすって散歩行ってもらったり、出かけちゃっていいと思いますし、案外預けたらやれるって気づくように仕向けていくのがいいかなと思います^ ^