※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆち
子育て・グッズ

2人の子どもを育てている中で、上の子に対する愛情の伝え方についてアドバイスを求めています。特に、下の子の授乳や家事で上の子との時間が減り、寂しい思いをさせてしまったことを悩んでいます。

2人の女の子を育てているのですが、
下がまだ3ヶ月ということもあり、2時間おきに授乳で、
それ以外の時間もよく泣いています。
(授乳量は助産師さんに計ってもらい足りていると言われました。)
旦那も朝7時に出て行き21時くらいに帰宅すると言った勤務体制で、週6ワンオペでやっています。

そのこともあって泣いてない合間などに、
家事をやっています。
上の子と、接する時間が明らかに少なくなってしまっています。
私ひとりぼっちになっちゃうよと寝かしつけの時に言われてしまいました。
その時はママは大事に思ってるよと伝え、抱きしめました。
寂しい思いをさせないようにと自分では心がけていたつもりですが、上の子からすると寂しくて悲しい気持ちにさせてしまっていたみたいです。

2人のお子さんを育ててるかた、
上の子への愛情はどーやって伝えてましたか??

長々とすみません
アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

ママリ

なかなか難しいとは思いますが
上の子と2人の時間を作るようにしてます!

ママリ

ウチも上の子3歳、下の子3ヶ月で姉妹です✨

なかなか上の子優先ってできないですよね😭
ウチの場合パパ居たらパパ大好きなので基本パパに行ってしまい2人でお出かけとかあまりないですが、寝る時1番上の子大好きだよと伝えたり、日中下の子寝てる間にお菓子作りしたりもしてます😀

ママリ

下の子が泣いていても基本は上の子優先でやってました!
ミルクあげてもいい?などまず上の子に許可を得てやってました☺️
大好きだよとありがとうを毎日たくさん伝えて抱きしめてます!

はじめてのママリ🔰

2歳頃に下が生まれ、今3歳と10ヶ月を自宅保育してます!
とにかく泣いてもお世話以外は放っておいたり(心苦しいですが😭)、抱っこ紐入れて上の子との時間を優先しました!下の子を理由にせず今まで通り外やお出かけもしてますし、上の子の要求にはほぼ応じれるようにしてました💧‬たまに2人で散歩に行くとか、そういう時間も作ってました☺️これら産まれる前からですが、寝る前に毎日ハグと大好きを伝えています!私は下の子は記憶ないし、、ととにかく上の子が寂しくならないようにを1番大事にしてます😮‍💨できない時もありますが😭

はじめてのママリ🔰

下の子達は基本泣かせておいて上の子優先で過ごしてましたね🤔

下の子抱っこ紐にいれて上の子と公園へ行ったり美味しいもの食べに行ったり😊
おんぶしながら一緒にご飯作りとかもしてました!
あとは過剰に褒めるようにしてました😂

R4

2人とも自宅で見てると大変ですよね🥺
毎日お疲れ様です💗


子供への愛情表現は、鏡の前で抱きあったり触れ合いながら、大好きだよとか伝えるのが、とっても良いと聞いて実践してます!

子供が自分と親が一緒に居るのを見ながらだと、伝わり方が2倍にも3倍にもなるそうです❣️


あと、これは物理的実践事項ですが、子供との時間確保のために、
子供達の寝かしつけが終わってから、
次の日の朝昼晩の食事の下準備は全て済ませてます!
その日の食事の準備は後火を通すだけ!の状態にしてます🌟

掃除や洗濯も寝かしつけが終わったらやってます!

これは夜間授乳がある時でも必ずやってます!今も末っ子二人とも夜間2〜3回起きますが、ベビーモニターで様子は確認できる状態にして
夜に家事をやってます🫶🏻


あと、下の子はコニーとかの抱っこ紐に入れたまま、
上の子ととにかく遊んでました♪