※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那様の平日の育児参加についてお伺いしたいです。仕事から帰宅後、娘との時間が少ない中で、育児に対する姿勢が気になります。どう思われますか?

皆さんの旦那様は仕事の日の育児どんな感じですか?

私は専業主婦で1歳4ヶ月の娘が居ます
専業主婦なので、家事をしてほしいとは少しも思っておりません
ただ、育児に関しては、割合は私の方が多いのは当然ですが2人の子だし、この子のためにもノータッチは許さないよと伝えています。
旦那は数ヶ月前から仕事が激務モードになり、休みが月2くらいしかありません。
休みの日は、ずっと娘と遊んであげていて、大体外食しますがその時も娘の隣は旦那でご飯食べさせてあげたりして私はゆっくり食べられます
娘もパパのことは大好きです。寝る時は私がいないとギャン泣きですが、普段はパパにべったりです。
休みの日はお風呂も入れてくれるのですごく助かっています。
ただ!問題は!平日!!!(笑)
旦那が休みじゃない日!!(笑)
仕事から帰ってくるのが19:30前後。
娘は20時過ぎに寝るため、もう既に娘は私とお風呂に入っています。
旦那と娘が一緒に過ごせる時間は30分前後です。
なのにも関わらず、ほとんど遊んであげずにそのままダイニングテーブルに座り、酒を飲み、携帯を触り、ダラダラと過ごすんです。
これがまあ、ほんっっとうにイラつく!(笑)
しかも酒飲み出すと、少しも動きたくないモードになるんです。
子供に呼ばれても行かないし、隣で子供が夜食のバナナ食べてて落としても、拾わない。
もう自分で拾ってよ💢とかあーもうしらん💢💢とか言ってるし。お前たかだか週1レベルのご飯でそんなイライラしてんのまじ何?すぎて。(笑)
自分で拾ってよとか、1歳児相手になにゆうとるん?だし
そんな動きたくないモードになるなら飲むなよだし。
見てる私がめっちゃくちゃイライラします。
休みの日は穏やかな気持ちで過ごせるのに、平日のこいつほんまになんなんや😇

コメント

ママリ

うちの子もパパ大好きで
遅番の日は朝出るの遅いので
起きてから行くまで遊んでます😀

早番の日は帰ってくるの待ってご飯、お風呂一緒に食べてます。普段は私とお風呂入りますが、旦那が早番、休みの日はパパと入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパ大好き、助かりますよね😆
    ええー!すごいですね😳優しい旦那様🫶

    • 2月4日
なお

うちも1人目がそのくらいの時は旦那が激務で平日はフルワンオペ、土日も仕事ありの時も多々な感じでした!
うちは帰宅が22時とかで全然良かったんですけど、たまーに仕事が早く終わって寝るちょっと前の19:30とかに帰ってこられるのめっちゃ迷惑でした(笑)
子どももテンション上がっちゃって寝れないので、ちょっと絡んだらあとは先にお風呂入って行ってもらってその間に子ども寝させるって感じでやってました!

仕事後の旦那の家事育児には期待してなかったです!
朝ちょっとスキンシップして〜の感じでやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです……
    そうなんです、寝るちょっと前に帰宅されるの迷惑です正直。😇
    テンション上がって嬉しそうなのにも関わらず旦那は特に遊ばず飲んでるのがまたさらに私のイラポイントです😇w
    期待しないのがいいですね😭😭(笑)

    • 2月4日
deleted user

私も、専業です。
ゆっくりしといてーってな感じでほぼノータッチです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹私ずっとイライラしてるので寛大なママリさん見習います😵‍💫笑
    娘さんが5歳6ヶ月と書いてありますが、パパに懐いていますか?🥲私、あんまりパパとのコミュニケーションが少ないと大きくなった時に懐かないんじゃないかとか色々考えてしまって🥲ただでさえ休みが少なくて一緒に過ごす時間が少ないので尚更🥲🥲

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うえは11歳したが5歳です

    だんなは、家事などほぼわたしまかせで子どもともあまり遊ばないのに娘はめちゃくちゃパパ大好きです
    約束事を絶対にまもるパパだからかもです

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳約束守るお父さん、信用が絶大ですもんね😳🫶

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

19時半前後であれば、うちの旦那は夕飯を食べずお風呂へ入り、そのまま子供の寝かしつけをしてくれます😌(笑)そしてその後夕飯食べてます🍽️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ⁉️ちょっとあたしの旦那に言ってやってください😂
    めっちゃくちゃいい旦那様ですね……😵‍💫😵‍💫

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です😌♡

私は育休中です。
うちも1人目のときは、平日ワンオペでした。パパは激務で、いつも帰りが22:00以降だったので、子どもとの関わりは朝の出社前の10分程度でした😇

2人目で私が切迫入院して生活が変わりました。パパはテレワーク多い部署に異動したみたいで、だいぶ育児できるようになりました。
今平日は
・2歳の朝食&着替え
・お風呂上がり2歳の着替え&歯磨き&寝かしつけ
をやってもらってます。テレワークじゃなければできない生活ですけど。パパが2歳の相手してる間に、私は0歳の世話や家事、2歳の保育園や習い事準備ができるので助かってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳!
    パパの環境も大きいですよね😵‍💫
    寝かしつけまでできちゃうパパ、すごいです😂😂

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけというか、2歳と寝室行くけどパパが先に寝落ちしちゃって、まだ遊びたいのに相手しもらえなくて暇になった2歳が諦めて寝るって感じなんですけどね🤣💦

    ママリさん、大変ですよね🥲
    自分以外の大人がちょっと子供を見ててくれるだけでもだいぶ違いますもんね...お酒は子どもが寝てから!みたいなルールが作れるといいんですが...きっと難しいんですよね🥲毎日お疲れ様です。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパと2人で寝室いくとギャン泣きの娘なので、それも私からしたら奇跡レベルにすごすぎます😂
    寝てからにすればいいじゃんって言うと、俺も早く寝たいからとか言うんです😂我儘ですよね😇💢笑

    • 2月4日
かけたん☺️

私も旦那も正社員で働いています。
私は時短勤務で9:00〜17:30までです。
旦那は朝が強いので私の弁当と自分の弁当と、子供のご飯を作ってくれてます。
7時前になると私と子供を起こしに来てくれてます😅
子供とご飯食べた後、お着替え、保育園の送りはやってくれてます。
お迎えは基本、私が行くのですが、残業になる日は、代わりに旦那に行ってもらってます。
夜ご飯は、基本的に早く家に帰った方が作るシステムにしててます。大体18:30くらいから作りはじめて19:00くらいから食べ始めます。
洗い物は夜ご飯を作らなかった人が洗い物をするシステムです☺️
その間はどちらかが、お風呂の時間まで遊びます。お風呂は20:00くらいから入ります。
お風呂は旦那と子供で一緒に入って、2人で出てくる時もあれば、子供がなかなかお風呂から出ない場合は、旦那だけが先にお風呂を出て、私がお風呂に入ります。
子供が出たいとなったら旦那を呼んで子供の身体を拭いたり服を着せてあげてくれてます。
その後私がお風呂から出ると大体21時前なので、歯磨きを旦那にしてもらったり、私がしたりしています。
寝かしつけは、旦那がやってくれたり、ママが良いって言われた時は私が寝かしつけをしています。
寝かしつけしている間はどちらかが、子供が遊んだおもちゃの整理をして、一日終了って感じです☺️
22:00くらいからゆっくりするって言う感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごすぎます……😵‍💫😵‍💫旦那交換したいレベルです……😵‍💫(笑)
    子供さん幸せですね😂🩷

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

休み月2でその休みを家族に捧げて、ご飯も食べさせてくれるなんてめちゃくちゃ素敵な旦那様じゃないですか!!❤️
平日は仕事もあるし大目に見てあげましょう🥺!
家に帰るとオフモードになって動きたくない気持ちはめちゃくちゃ分かるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)私もイライラしやすいですよね😭😭🥶🥶
    動きたくない気持ちは私もよーーーくわかるんですが、娘がこぼしたもの1つでグチグチ暴言吐いてる旦那がすごくイライラします😇あたしが産んだ子になんてこと言うのよ💢💢って😂

    • 2月4日
ママリ

休み月2なんですよね💦
19:30って遅くも早くもない時間ですが、毎日仕事って結構キツいですよ💦
もちろん家事育児も大変ですが💦
休みの日にずっと相手してくれてるなら、それで色々言われてしまうのはかわいそうな気がします、、
たぶん、旦那さんの帰宅時間とお子さんの就寝時間が絶妙なズレ方なのもイライラする原因の1つなんじゃないですかね😅(それが悪いってわけじゃないですよ🙆)

確かに、我が子にイライラしてる姿見るのは嫌ですよね💧
疲れて帰ってきてるのはわかるけど💦

うちの夫は仕事の日だと帰宅が23:00頃のため子供とは会えないんですが、その分朝が少しだけ遅めなので、着替えやトイレ補助などの、朝食の準備以外をほとんどしてくれます。
今私は2人目の育休中のため家事はほぼ私。
復帰後は、平日家事は以前のように分担する予定で、育児は引き続き朝の準備してもらうくらいですね。
休みの日はほぼ夫ですが、上の子は3才なので1人で遊ぶこともできるため、ずっとつきっきりって感じではなく、最近は近くでゲームしてるときもあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん毎日仕事がキツイのは知ってます🥶
    休みの日に相手してくれますが、ご飯こぼすとイライラしたり暴言吐いたり、眠くてグズグズしたりするとまたキレたりしてるんで、助かることも多いけど月2の子供相手でそんなイライラしてるのは何故?って思うし2人目欲しいとか言うんで😂前回の休日なんて眠くてぐずってる娘に大して、黙れ‼️とか言って扉思っきり閉めてましたから😂我が家にはガキがもうひとりいるかもしれないです☺️😇
    ほんとその通りで、旦那が帰ってきて娘はテンション爆上がり、でも旦那は特に構うこともしない、でもテンションが上がっててなかなか寝ようとしない娘って感じです😇w
    旦那が娘に対してめちゃくちゃ小さいことでイライラしてる姿に私は猛烈なイライラを感じます😇w

    • 2月4日
deleted user

子供2人。旦那は帰宅22〜23時頃が普通なので、帰るころには子供完全に寝てます😪(仕事終えたら真っ直ぐ帰ってくれてます)
なので基本的に全部私です。
ただ、朝ごはんは大体旦那が作ってくれますし、私が寝落ちした時はキッチンの片付け、洗濯、お風呂掃除を当たり前みたいにやってくれます。
私が体調不良の時は何とかしてリモートに出来ないか調整してくれたり、たまに晩御飯作るのをサボってもオッケー😆👍って言って自分の分は自分で何とかしてくれます。
なので、特に不満はないです🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    思いやりのある旦那様ですね🥹🩷

    • 2月9日