※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

【ベビーカー悩み中です】購入は生後1ヶ月をすぎて、里帰り先から新幹線…

【ベビーカー悩み中です】
購入は生後1ヶ月をすぎて、里帰り先から新幹線で4時間移動するタイミングにしようと思っています。
生活環境は、都内車なし電車移動、賃貸狭い玄関(折りたたんで保管予定)です

① ヌナ イクサネクスト 

メリット:デザイン性の良さ、被りにくい、通常ベビーカーより一年長く乗れる、折りたたみ時40センチ
デメリット:55センチで改札が心配、ハンドル部分が高い(私の身長が164センチで基準規格より4センチ低い)

② サイベックス メリオカーボン2025年モデル

メリット:片手で開閉できるようになった、車幅が49センチで改札も安心
デメリット:折りたたんだ時の厚みが気になる(54センチ)、都内だと特に周りと被る

③ アップリカ ルーチェフリー

メリット:背面アスファルト照り返しカット、ホロがUV、紫外線、近赤外線カット、被りにくい、シートリクライニングが無段階、折りたたみ時38センチでコンパクト、横スライドできる
デメリット:車幅53センチで改札ギリギリ


それぞれ使用されている方使用感教えてください🙇🏼‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

メリオカーボンの2024モデル使ってます!お店でいろいろ押しましたが、これがダントツで走行性よくて即決でした!
今年のやつ片手で開閉できていいな〜って思ってました🥲おっしゃってるみたいに畳んだときは邪魔です笑
ちなみにちょっとそこまで買い物行っただけで同じの使ってる人に遭遇します。大阪です。

  • ママリ

    ママリ

    2024年一番売れたベビーカーだそうです😳
    どこを一番優先するかですよね…
    毎回家で畳んで邪魔になるストレスに耐えられるか🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは使ってない部屋が玄関の近くに1部屋あるので、帰ってきたら畳んでそこにぶち込んでます笑
    玄関は狭いので置いとけないです、、、

    • 1時間前
ママリ🔰

メリオ使ってます!今のところ不満なく使えてますが、片手で開けないところだけがマイナスポイントでした!が、2025年のものは片手で開けるのですね!!持ち手が前に倒せるのが地味に便利でエレベーター内で助かりますよ。

出かけると絶対同じベビーカーの人に遭遇はします😂埼玉です!都内でもよく見かけますねー

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!
    少し高くなりますが玄関に置くために毎回開閉することを考えると必要な機能だなと…🥲
    エレベーターの話、以前もどこかで伺いました!
    それほど良いってことですね!

    ですよね〜もうサイベックスマーク隠したいくらい被ります😂

    • 2時間前