※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子の初登校日と下の子の入園式が重なりました。皆さんはどう対処されますか?

上の子の小学校初登校日と下の子の入園式の日時が被りました。
この場合皆さんどうされますか?また、入園式など大事な日が被ったことのある方どうされましたか?

現状夫婦手分けして1人は小学校の初登校(の後にお迎えに行かないといけなくてお迎え)もう1人は入園式に行く?と言う話になっていますが、できるなら全員で入園式の方に行きたいのが本音です😭
初登校を休むのは流石にまずいですよね🥹
(義母を呼ぶこともできますが、車で1時間で入園式ならきてくれるとは思うのですが、入園式ではなく初登校を迎えに行ってとお願いするのも申し訳ないですよね🥲)

コメント

みぃー

学校までお迎えが必要なんですか!?近所のお友達にお願いするか、ファミサポですかね🤔

  • ママリ

    ママリ


    初登校から1週間はお迎えが必要だそうです🥹
    近所に友達はおらずな上に、時間がど被りです🥲
    ファミサポなら義母呼んでお願いしようかと思うのですが流石に呼びつけといて失礼ですかね😭?!

    • 2月5日
  • みぃー

    みぃー

    義母呼んで一緒にお祝いランチとかどうですか🤔

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

初登校は、お互いクラスメイトの顔合わせレクリエーションとかあったり、オリエンテーションみたいな感じだから欠席はさすがに可哀想かもしれません。体調不良なら、ま、仕方ないですが。

まだ入園式をお休みしたほうが良いかもです。

  • ママリ

    ママリ

    入園式の方が一生に一度なので入園式の方を休むのは考えてなかったです🥲
    初登校も大切なので迷ってましたがそ!なら別々に行きます🥹

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生のお子さん自身に聞いてみては?

    ①学校休んで入園式に家族みんなで行く

    ②おばあちゃんに学校お迎えきてもらう

    ③ママかパパか、どちらか学校にきてもらう。ただ、下の子の入園式にはママパパ片方だけになっちゃうよ

    ②になっても、お孫さん自身が望んでるって知ったら、おばあちゃんも気にならないかも。そのあと、みんなでお祝いランチしましょう!ってお誘いすれば気分も害さないと思いますし。

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます😭
    娘が帰ってきたら聞いてみます😢

    娘に聴いたら②になる可能性が高いので義母へのお願いしっかりしないとですね🥺
    本当は娘も連れて入園式行きたかったのですが、3歳差はこういうことがあるんですね🥹

    • 2月5日
はじめてのママリ

下校は何時なんでしょう?
給食なしですかね?
距離的な問題もありますが、行けるなら入園式に二人で出て一人先に帰って学校お迎えですかね🥺
私は学校休んでもいいのかなって思ってしまいますが🤣まだみんな顔も名前も一致しないうちだし🤣

  • ママリ

    ママリ

    下校お迎え時間と入園式終了時間がど被りしてます🥹
    2人で入園式行って1人だけ小学校お迎えの時間に合わせて入園式抜けるが1番良いですかね😭

    私も学校休む方がと思いましたがこれから6年間の事だし初登校日は大事ですもんね😢
    義母呼んでそれこそ、皆で入園式に行ってお迎えの時間に小学校にお願いお迎えお願いしたいですが失礼ですよね😭💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    入園式終了時刻と被ってるんですね💦入園式は終わってて、その後のオリエンテーション中に抜けられるなら…と思いましたが、式中に抜けるのは難しそうですね😣
    義母さんにお願いできるならしていいと思いますよ!せっかくだから入園入学のお祝いで一緒にご飯食べましょうと声かければ嫌な気もしないと思います🥺

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます✨
    オリエンテーションがあれば良いのですが、入園式中に抜けるの大変ですよね🥹
    幼稚園と小学校はまま距離があり別の市なので、幼稚園が近隣の小学校入学式に合わせて入園式の日をずらしたのでこうなってしまいました🥲
    義母にしっかりお願いしてみます…まずは夫からお願いしてもらった方が良さそうですかねー🤣

    • 2月5日