※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場に苦手な人がいて、挨拶や仕事の話しかしない状況が気になります。仕事に支障はないものの、リーダーとして全員に話しかけるべきか悩んでいます。どう思いますか。

職場にとっても嫌いな人がいます。
その人とは挨拶とか仕事の話しかしません。
他の人とはコミュニケーションをとるために仕事以外の話もします。
これってやっぱり良くないですかね?
良くないよなぁと思いつつ、仕事に支障はないからいいかなとも思ってしまいます。
相手も私のことは好いてないだろうし、私が「嫌」と言ってることをしてくるし話さなくていいかなぁと思ってしまいます。
私はリーダーなので、やっぱり全員に話しかけないとだめですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

リーダーというのは役職ですかね??
それなら平等に接するべきかと思いますね😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌いな人とも仕事以外の話をした方がいいですかね💦
    こんなに嫌だと思う人が初めてなので、自分でもびっくりです。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に興味もないし、知りたくもないので話題もないですよね😅

    他の方との話も控えると楽ですよ😀

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    「暗い」とか「2人以上とは話せない(グループで話せない)」などと、遠回しに言われたので、他の人とは話すようにしていますが、他の人とも会話は控えた方がいいですかね💦

    • 2月5日
ゆうな

仕事仲間に対して好き嫌いもないけど
コミュニケーション取る必要もないと思ってます!!😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです👏
    私も、仕事する人に好きも嫌いもないと思えるようになりたいです。

    • 2月4日