
コメント

✳︎yun✳︎
Xって一般の人が好きなこと書いてるだけですよね⁇
Xの人はお断りされたんですかね😦?
SNSやらなくて😅
保健所で良かったら利用してくださいと紙渡されましたよ😊✨登録して利用する予定です☺️

はじめてのママリ🔰
地域性あるのかなと思います🤔
私の友達のところは産後ケアバンバン利用してー!誰でも来てね!みたいな感じですが、私の住んでるところは必要な人が市の職員さんと面談して、それでオッケー出たら利用できるので気軽に…って感じではないです🥲💦
-
はじめてのママリ🔰
えっ!そうなんですね!そんな面接みたいなのを挟まないといけないところもあるんですね…確かに産婦人科って忙しいですもんねー💦
ベッドが足りないスタッフが足りない所は来られると迷惑なんでしょうね🥹- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!
妊娠中から不安感が強いとか、かなり体調悪いとか、、、面接事態受けるのもハードル高くて、妊娠中からあらかじめ相談しておかないと…ってレベルです😅
元気な人(利用する理由がない人)は門前払いですね…💦
確かに受け入れ先がないです🥲
SNSとか、友達の話(他県)聞いてると誰でも気軽に!って感じが多いですよね🥺- 2月4日
はじめてのママリ🔰
そうです、知らない人が本当かどうかは分からないですがツイートしてました。
それがリツイートされて流れてきて見たって感じです。
産後鬱とかは関係なく気軽に利用しますか?☺️
✳︎yun✳︎
地域によるのかもですね💦
私の行った保健所ではどなたでもご出産の際ご利用くださいってことで予約必須だから産んだ後バタつかないように区の産後ケア事業登録しておいた方がスムーズです✨と案内されました☺️