※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかみ
子育て・グッズ

生後18日の娘がベビーベッドに寝かせると泣き続けています。抱っこ布団の使い方やおすすめを教えてください。

・背中スイッチと抱っこ布団について
現在生後18日の娘なのですが、ここ4日前からベビーベッドに降ろすとすぐ泣いてしまい、また抱っこして寝させてという繰り返しが続いています💦
寝言泣きの場合には問題ないのですが、だんだん叫び泣きになり哺乳やオムツ交換をして抱っこであやしても寝てくれません💦(だいたい昼過ぎと夜にかけて)
抱っこ布団を購入しようと思うのですが、みなさんどのような使い方をしていらっしゃいますか?
窒息の恐れがあるから、長時間睡眠には使用を控えてくださいと注意書きがあったりするのですが、一旦寝かしつけの為に抱っこ布団を使い熟睡していたら、抱っこ布団を取りベビーベッドに寝かせる感じでしょうか?
またおススメの抱っこ布団があれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が生後1ヶ月から2ヶ月までの1ヶ月間1日のほとんどを抱っこで過ごしておりました!ミルク飲んだ後でもおくと泣くので💦
わたしは新生児の時は授乳クッションを膝の上に置いてその上で子供抱っこしてました!
生後1ヶ月以降はエルゴの抱っこ紐でずっと抱っこしてました!
少し回答ずれてすみません💦

  • おかみ

    おかみ

    回答ありがとうございます!
    また、お返事遅くなりすいません🙇‍♀️

    直抱っこだとだんだん疲れてきて安定しなくなるから、授乳クッションの上に置くのはいい方法ですね!!🥹
    うちもやってみます!

    • 2月6日
ママリ

イブルの抱っこ布団を使っていました!
赤ちゃんが大きくなってくると女性だと腕が疲れるかもしれませんがまだ新生児なので問題なく使えると思います。
抱っこがまだ上手にできない時期に、私も夫もかなり助けられました!
厚手の抱っこ布団(トッポンチーノ)は窒息が怖いですが、イブルは薄手なのでその心配は少ないのかなと思います。
もちろんちゃんとみてるほうがいいですが💦
私たちは昼も夜もファルスカのベットインベッドを使っていて、抱っこ布団で寝かせて寝たらそのままベッドに置いて寝かせてましたが、本来なら熟睡してから抱っこ布団を取った方が安全だと思います😓

  • おかみ

    おかみ

    返事が遅くなりすいません🙇‍♀️
    イブルの抱っこ布団、わたしも見てましたが実際使われてる方の意見が聞けて良かったです!!!

    やっぱり寝入ったら取った方がいいんですね💦
    それで背中スイッチ入らなければいいんですけどね、、😂

    • 2月6日