※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

お隣のフェンスが壊れ、修理が進まない状況について困っています。どれくらい待つべきでしょうか。

1ヶ月ほど前にお隣との共有フェンスをお隣が頼んだ外構業者に壊されてしまいました。
その業者に直してもらうのではなくそのフェンスを施工した業者に直してもらうことになりました。(建売なので家の保証のこともあり私たちが希望しました)
2度の話し合いをし、(お隣と私たちと壊した会社と直す不動産屋)、不動産屋が壊した会社に見積もりを渡して終わりました。
それが2週間前です。
そこから全く話が進まず、直す工事も始まらない、いつ頃から始まる等も連絡がないのですが……どれくらいならみなさん待てますか?
正確には実際に壊した業者は委託業者みたいで、話し合いに来たのは壊した業者を委託していた外構屋でした。
なので壊した業者と委託していた会社のやり取りもあり遅いのか?と思っています。
外構屋の態度が酷すぎ+関わっている人たちへの信頼がないので私たちは事前に警察に届け出してあります。(費用を払わない等揉めるかもしれなかったので)
私は1ヶ月くらいで話がまとまって工事始まるかなと思っていたのですが、話し合い後全く進んでいなくて困っています。

コメント

はじめてのママリ

しれっと倒産してた(うちが頼んだ外構屋がそうでした)とかありうるので私ならすぐにでも先ずは直してもらう不動産屋に工事のスケジュールを聞きます。
そこで壊した業者の返答?待ちみたいになっていたら直接その業者にどうなってるのか聞きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    実は知らされていた工事期間を過ぎてもお隣の外構が途中のまま放置されていて……もしかしたら何かあるのかもしれません💦
    夫も気になるようなら不動産屋に聞いてみようと思います😣

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お隣さんと話せる仲ならお隣さんに聞いてもわかるかもですね😅

    • 2月4日