※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
住まい

戸建てに住むことのデメリットとして、年を取った際の2階への移動の難しさや防犯面が気になります。戸建てに住んでいる方や親が戸建ての方はどう感じていますか。

戸建ては年とったときに2階に上がるのが大変だとか防犯面など(一番気になるのがこの2つ)デメリットがあると聞きます。
今戸建てに住まれている方、はどう考えていますか?
もしくは親が戸建ての方、どうですか?大変そうですか?

コメント

ままり

私も親も戸建てです。

家を建てる時に言われたのは、
2階に上がるのも大変、上がれないようならそれはもう介護が必要だから、戸建てもマンションも関係ないと言われて納得しました🤔

祖父母も2階建ですが、90超えても普通に2階に行ってます。

私は平屋にしたので、そういう面では心配なさそうです😊

防犯面では、防犯ガラスやシャッター、防犯カメラが主流かと思います。

でも今は入ろうと思えば誰でも入れると思うのです(盗みのプロとか)

なので戸建てがマンションより防犯面で劣っているとは思わないですね🧐

ママリ

私の祖父は階段が辛くなり一階の和室で寝るようになりました。
祖母は2階で寝ています。

実家は平屋なので不便はなさそうです。

私は賃貸マンションですが、セキュリティ甘い所なので防犯面は戸建てと変わらない気がします。

いずれも泥棒に入られたことはありません。

はじめてのママリ🔰

実家が平家で、去年うちもマイホーム建てて引っ越しましたが、二階建てです!
確かに、平家育ちなので2階に上がるのが面倒だなと感じることはあります!(引っ越す前はアパートの一階に住んでたので)

老後って言っても、足腰しんどくなるのって80歳とかくらいですかね?
階段登るのキツいくらいだったら、そもそも日常生活を送るのも大変なレベルっめ可能性も高いですし、、。
正直もうその頃には来客も減るだろうから、お年寄りだけなら一階に寝るスペース作れば良いし、特に老後の心配はしてないです🤣
ケガとかして…だとしても、じゃあレイアウト変えて一階に寝たら良いだけなので、、。

そういうのも踏まえて、水回りは全て一階にしました!
今は寝るだけに2階に行ってますが、老後は別に一階で生活すりゃ良いだけなので、あまり気にしてないです!
もしくは、少しリフォームするなりして生活スペースを一階に確保したら良いかなと思ってます!
一階にLDKともう一部屋あれば、それで良いと思いますが、うちは間取りの関係で一階はLDKのみなので、、。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    戸建てなら1階にリビングともう一部屋は必須ですね!ありがとうございます✨

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

我が家も実家も戸建てです。
実家は2階建なので
子どもが結婚して離れてからは
2階誰も使わないので上がらなくなってます。笑
防犯は個人的には心配してますが
今のところ泥棒に入られた事はないです。

我が家は平屋なので
2階が無いです。
防犯は平屋だからこそ防犯用のガラスを使って
ブザーがなるような窓の鍵にしてます。
窓にも防犯シールなど貼ってます🤣
今のところ入られた事はないですし、
実家ほど不安はないです。

はじめてのママリ🔰

実家が戸建てで、近々戸建てを購入して引っ越します😊
もちろん、年をとった時のことを考えて、1階にトイレとお風呂と1部屋を置いています💡実家も、1階に水周り+1部屋以上あります。なので、年をとったら1階のみでの生活になります。実際、私の90代の祖母は1人暮らしで1階のみで生活してるので、そうなるかなと思ってます。
防犯面は、実家が戸建てだったのであまり考えたことなかったんですが、マンションでも築古のものは防犯面それほどでもないですし…それなら住み替え前提でマンション購入、子供が巣立ったら別のマンションに住み替えってなるのかなと思いました🤔年取ってからの引っ越しもまた大変そうですよね。その辺は悩ましいですね💦

まろん

実家も我が家も戸建てです。
どちらも階段やお風呂場、トイレ、廊下に手すりをつけました。

実家は我が家より広めなので、1階に両親の寝室があります。

防犯面は雨戸や施錠、駐車場に監視カメラで対応していますが万全かどうかは微妙です^_^;