※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

キッチンの排水溝が臭く、詰まりがあるようです。パイプユニッシュを使った後も臭いが残り、シンクにお湯をためて流すと、流れが遅いと感じています。油は流さず、ネットも使用していますが、原因がわかりません。どうすれば良いでしょうか。

キッチンの排水溝が臭いのと多分詰まりです。

パイプユニッシュやってもまだ臭いです。

やり方調べたりした時に、時間置いて、シンクにお湯をためて一気に流すと。

その場合って結構なスピードで流れるものですか?
なんか、ゆっくーり静かーに流れてった感じでした。

パイプユニッシュした後でも、ミルトン最大の量を一気に流すとシンクにたまり、すぐ流れ切りません。

油をそのまま流すことは基本しないですし、ネットもしてます。
なぜなんだ、、

コメント

Sママ

排水溝掃除用の長い棒で掃除したら流れが良くなりました!!
100均で買いました😌👌

mi

流れが悪くなったとき、ハウスメーカーからの指示でたまにやっていることです。
①いつも通り排水溝を掃除しておく。
②給湯器の温度を50〜60℃に設定する。
(熱湯は中のパイプが傷むので✕)
③備え付けの排水溝のゴムの蓋か、なければこの温度で溶けないビニール袋に水をパンパンに入れて結ぶ、それを蓋代わりにしてお湯の流れををせき止められるよう準備する(イメージは土嚢です)
④50〜60℃のお湯を一定時間溜める→流すを何度か繰り返す。
⑤流れる音が変わったか、水流が変わったか確認する。

油汚れ系なら若干でも効果があるかもしれません💡