※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

手作りのバレンタインをもらう側の気持ちについて、どう思いますか。娘が好きな男の子に渡したいと言っていますが、ママはその子と面識がありません。学童の帰りに渡すのは困るでしょうか。

手作りのバレンタインもらう側はどう思いますか?
小1の娘が好きな男の子に渡したいそうです。ママは面識はありません。
その子の学童の帰り時間に合わせて持っていきたいそうなのですが、困りますよね💦正直どう思いますか?

コメント

晴晴

これはもう個々によりますね😥
手作りのものなんてあり得ないという考えを持っている方も少なからず居ますし💦
私は全然ウェルカムです✨

はじめてのママリ🔰

手作りのと市販のお菓子(キットカットとか不二家のハートのチョコとか)と両方入れて渡してみたらどうですか?

ぽんぬ

可愛い😍可愛すぎる😍
私が男の子の親だったら両手上げて踊りながら喜ぶけどなぁ🥹
私の頃は、本人よりお母さんが喜んでたイメージ🤣

ママリ

私の子供がもらう側なら、手作りはなしですね。チョコを出て触れた可能性があると思うと我が子の口には入れてもらいたくないです。
中学生ならその辺の衛生観念はあるだろうから良いですけど、小1はなしです。

はじめてのママリ🔰

ママが面識ないなら親御さんがちょっと困るかもなと思いました💦
ほんとに同級生から貰ったのか?食べさせて良いか悩むというか。。

知ってる子なら手作りでも普通に嬉しい派ですが、親御さんを知らないならあげるにしても市販にしておくかなと思います。

☕

親同士が仲良ければいいですが、面識ないとなるとキツイですね😂
貰ってしまうと絶対に食べないといけないですし、どこの誰かもよく分からない、親の顔も分からない、そのご家庭の衛生面の価値観も分からないですし...知らない子供の手作りチョコはハードル高いです。

逆の立場に置き換えてみたら、正直躊躇しませんか?
よく分からない男の子からの手作りお菓子...困りませんか😂

それなら最初からあげない方が良いかなと。チョコはあげられないけど、お手紙だけにするとかどうですかね🤔