
生後11日の女の子が授乳後に吐いてしまい、心配です。病院に相談し、様子を見ることになりました。次の授乳が心配です。
生後11日の女の子育ててます。
先ほど授乳後にげっぷをさせようとして肩に乗せたところ鼻と口から吐いてしまいました。
すぐに右横にして寝かせ、吐いたものをふきとり
鼻吸い器で吸って、様子を見てたら口からまた吐いてしばらくしゃっくりをしてました。
今は落ち着いているように見えますが、鼻のミルクが取りきれてなくて寝てる間に息ができなくなったらと気が気じゃありません。
病院に電話したところ様子を見て、あきらかにおかしいと思ったらまた電話するか病院に行くかするという話になりました。
今も泣くのでおっぱいを飲ませてそのあと口から吐き戻しが………
大丈夫だとは思いますが次のミルクとげっぷが怖いです。
- なお(7歳)
コメント

おはる
鼻と口から吐いてビックリしちゃいましたね(>_<)!
いつものように鼻から息ができてるのであれば大丈夫だと思いますよ😊
でも、生後間もないので心配になっちゃう気持ちも分かります!
泣いた時におっぱいあげた時はもしかしたら
お腹いっぱいだったけど、別の理由で泣いちゃってでもおっぱい吸うと安心するから吸ったらいっぱいいっぱいで苦しくなって吐いちゃったとかもあるかもですね…?
次のミルクの時、怖くなりますね💦でも、大丈夫だと思うので安心してくださいね!

emimama
うちの子も吐き戻しが酷すぎて
助産師さんが心配してたぐらい
です。今でもよくあります😭
まだ上手くゲップが出せないだけ
だと思うので、引き続き授乳
頑張ってくださいね😊
-
なお
回答ありがとうございます😊
助産師さんが心配するほどとは結構酷かったんですね💦
ほんとにほぼ授乳後のげっぷが出てくれなくて………
そのせいで苦しめてるかと思うと申し訳なくなってしまいます😢
3時間ごとの授乳頑張ります💦- 5月14日
なお
回答ありがとうございます😊
退院時に母乳とミルク50ミリ×8回で教わったので飲ませてるんですが量多いんでしょうか💦
大丈夫と言い聞かせてますが心配になっちゃいます😢
おはる
私の行ってた産院では新生児だとマックスが80ミリでお腹パンパンだよって言われたので50ミリは多くはないと思いますが
その子によって飲める量があるのでもしかしたら吐いちゃった時はそこまでお腹すいてなかったのかもしれないですね😊
それか、もともと吐き戻ししやすい子なのかもですね😊
まだまだ外の世界に出てきて2週間なので赤ちゃんも外の世界に慣れるのに必死に頑張ってるので大丈夫ですよ( ´艸`)
私も新生児の頃は心配なことだらけで
常に検索魔になってましたが意外と赤ちゃんって丈夫ですよ💕
なお
吐きやすいのとげっぷを出してあげれないのが大きいのかなと思っています………
そうですよね、赤ちゃんが一番頑張ってるんだから私がしっかりしなきゃですよね‼︎‼︎
明後日2週間検診で病院行くのでそれまでなんとか頑張りたいと思います😢
優しいお言葉ありがとうございます😌
おはる
ゲップ出ない時は、オナラしませんか😊?
うちの子は産まれた時からゲップをあんまりしなくてデカイオナラをプッププップだしてました…笑
まだまだ私もママになって3ヶ月で新米ですし
なおさんもママになってまだ2週間なので
ゆっくり赤ちゃんと共に一緒に成長していきましょう( ´艸`)
2週間健診楽しみですね!大きくなってますように💕
なお
おならあんまり気になりませんでした😳
おならプリプリ可愛いですね笑
はい、なるべく焦らずやっていきたいです‼︎
大きくなってるといいなぁ😊
おはる
音出さずにオナラもたまにするので
なおさんのベビちゃんも気づかないうちに
オナラで出してるかもですよ〜😊
2ヶ月とかになると、ブーーって大人なみに
一丁前にオナラするようになるし猛烈に臭くなります…🤣笑
お互いゆったり育児頑張りましょうね∩^ω^∩
なお
実は気づかないうちにしてるんですかね⁇笑
げっぷもおならもはっきり音出してくれたほうが安心ですー😊
励みになるコメントありがとうございます。頑張りましょう☺️