※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の4月入園を控えている方へ、育休復帰日について教えてください。会社への伝え方も知りたいです。

過去に保育園の4月入園された方、
育休復帰日はいつにされましたか?

我が家も保育園の4月入園が内定しました。
会社への伝え方含めて、
復帰日をいつにしたか教えていただけると嬉しいです!

コメント

ひまわりママ

5月1日から復職しました。

4月の1ヶ月は慣らし保育で仕事どころではなかったので。(保育園側と相談すれば慣らし保育を2週間に短縮することもできます)

会社には「いつもお世話になっております。○○です。4月より保育園入園が決まりました。慣らし保育の都合上、復職日は○月○日にしたいと考えております。よろしくお願いいたします」と伝えましたよ

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    慣らし保育は保育園によって1週間でOKなところもあれば、お子さんの様子をみて余裕持って1ヶ月を目安にお願いしますと言われる保育園もあります💦

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!
    やはり4月は仕事どころではないのですね、、😢
    伝え方も詳しくありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 2月4日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    私の場合は4月入園に決まったのが、昨年の11月なので その時点で5月に復職することが決まってました。

    慣らし保育は1週目は1時~2時間。2週目は3時間・昼食後まで。3週間はお子さんの様子を見つつ 13時半まで。4週目は16時までと徐々に預ける時間を伸ばす感じでした。

    早く復職したい場合は保育園側と相談になりますが、我が子の保育園は余程の事情がないかぎり 原則 1ヶ月慣らし保育でした😅

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    11月に決定は安心ですね🥺
    私のところは2週間程度のようですが、子によっては1ヶ月かかるといった感じでした。
    あまり体力のない子なので
    体調等途中で崩すことを考えると最初から余裕を見て会社には申告した方がよさそうかな、、と思っていますが、
    自分があまり子育てに参加してこなかった上司に(失礼ですが、、)伝える為、どのように伝えるべきか迷ってしまいました、、

    • 2月4日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    育児休暇の実績が多数ある会社であれば慣らし保育はどういうものかわかるはずなんですけどね‥。

    上司は男性ですか??

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり深くは言わずさらっと
    慣らし保育があるので〜とだけで留めて流したいところです、、
    早め復帰を予定して
    蓋を開けたら体調不良でずるずる休暇をとるのも良くないですよね、、

    上司は男性です!

    • 2月4日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    1ヶ月の慣らし保育で 1ヶ月ずっと保育園に通えた子は相当にいないと思います。なにかしらの洗礼を受けたりしました😂

    実際に慣らし保育期間中、我が子もちょくちょくお休みしてました。環境の変化で体調崩してしまう子もいます。

    本格的に預けた後も半年から1年はお迎え要請が結構来ます‥😅

    3歳すぎてからはお迎え要請は徐々に減っていき、年中あたりからは年に1~3回お迎え要請があるくらいです。

    早めの復帰を希望されているなら、旦那さまやお母さま、お義母さまの協力は必要かと。。

    「慣らし保育があるため 5月から復職を考えております」とさらっと言えばいいかと。上司から「慣らし保育って何?」と言ってきたら また説明したらいいかと😅

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗礼、容赦なく受けそうで
    今から怯えております🥲
    私自身、余裕を持って復帰したいと考えているのですが、
    上司に言いづらいな、、という点で悩んでおりました。
    ご丁寧に色々と相談乗っていただきありがとうございます😭
    とても心強いです。

    • 2月4日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    金銭的の面に余裕があれば‥ですが、病児保育が近くにあれば登録しておいたほうがいいと思いますよ。

    どうしても外せない、休めない日は利用してました。(診察→病児保育に預けるので1~2時間は遅刻扱いになりますが)

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    検討してみます!!

    • 2月4日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    頑張ってくださいー😸

    • 2月4日
ママリ

昨年4月入園で1歳過ぎていたので育休手当が出ないので4月から復帰でした😅💦
慣らし保育が1ヵ月弱ある保育園なので、前半はほぼお休みでしたが後半は半日や母に見てもらったりして仕事行きました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    一歳過ぎで育休延長できないパターンだとバタバタですね😭
    お疲れさまでした🥲

    • 2月4日
あひるまま

下の子が4月入園でした。
ゴールデンウィーク明けから本格的に復帰しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    慣らし保育はどれくらいでしたか?会社への伝え方も教えていただけると嬉しいです!

    • 2月4日
  • あひるまま

    あひるまま

    1ヶ月です💦
    参考にならないと思いますが…会社が短時間でも働ける会社なので、隙間時間に働いてたので特に伝えてないです💦
    唯一言ったのが、総会あったり個人懇談あったりするので急な休みをお許しくださいとは言いました💦

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうだったんですね!
    働き方、今の時代に合っていていい会社ですね🥹🙏

    • 2月4日