
小児科のカルテは成人後に破棄されるのでしょうか。総合病院では保存される可能性がありますか。受診歴が10年以上ない場合はどうなるのでしょうか。治療後に受診しなかったことが悪い印象につながるのか気になります。
小児科のカルテってその子が成人したら破棄される感じですか?
総合病院なら小児科で受診していた子供も
大きくなったらそのまま内科や他の科で受診する可能性があるからずっと保存されますかね?
10年以上受診歴がなければ破棄とか、、。?
気にしていることがあり、その小児科でまた来月見せに来てと言われましたが、治ったので見せに行かず、
そのまま長年経っています。
カルテが残っていると、私のせいですが悪い印象なのかなと💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
紙カルテなら保管期限を過ぎたものは処分される可能性がありますが、電子カルテなら残っていると思います。
何の治療をしていたかにもよりますが、「治ったと思ったら来なくなる人」というのは割と多いので、病院側もそんなに気にしないと思います。

はじめてのママリ🔰
紙カルテであれば5年間の保管義務があります
電子カルテであればシステムが追いついてる以上は残り続けます
-
はじめてのママリ🔰
ドロップアウトした患者さんだとは思いますが、よくあるあるなので気にしなくて大丈夫です🙆
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
カルテは基本5年ですが‥
最近の病院では1年行かないと初診扱いされることが多いです。
なので長年経っていれば多分大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます。
コメント