※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に自信が持てず、息子の世話に疲れています。母の助けがあっても、余裕がなく日々不安を感じています。

育児をしていく自信がありません…
現在里帰りで新生児の息子を育てています。
寝てくれる時間が少なく私自身休めなかったり、よく泣き泣き止まない、抱っこしないと泣くなど、、
全然余裕がありません。
母も手伝ってくれていますが、子育てする自信が日々なくなっていきます。
可愛がる余裕もなく、母親失格だなと思いながら日々過ごしています。

コメント

のん

育児お疲れ様です。そんなことないと思います。寝不足はストレスになりますよね…
ご主人はいらっしゃらないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠取れないだけでストレスです、、、
    旦那は来週から育休とってくれる予定ですが、それでも不安しかありません😔

    • 3時間前
  • のん

    のん

    そうなんですね、男の方も育休を取る時代です。自分がしないとと思わず人を頼っていきましょう✨

    • 3時間前
あー

わかります〜🥺💦
わたしは産後2週間、マタニティブルーで毎日泣いてました!
でも、夜寝るようになったりおむつ替えや授乳の間隔が開くようになって余裕が出てきましたよ😆!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も泣いてました😔
    余裕でる自信がありません、、

    • 3時間前
ゆー

1人目のお子さんですか?
私も1人目の時、泣き止んでくれなくて私も一緒に泣いたりしました。

母が抱っこすると泣き止むのに、私が抱っこすると泣き出す、、
ホルモンバランスも崩れていたからかもう無理だ、子育てなんてできないって思い母に子供を押し付けて1人で飛び出しました。

半日1人で過ごして自分の好きなことだけしようって思ってましたが考えるのは子供のことばかりですぐ家に帰りました。

まだママになったばかり
寝る時間もなくて余裕がないのも当たり前です。
夜のミルクを1日だけお母様に代わってもらってゆっくりねたり
昼間のお世話を任せてゆっくり寝てみたり
今はゆっくり休んでください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目です😔
    私も一緒に泣いていました。
    同じく母が抱っこすると泣き止みます。
    母は優しく話しかけてあやしたり泣き止ませてくれますが、私には余裕がなくそれが出来ていません、、
    4時間だけでもぶっ続けで寝たいです。。

    • 3時間前
  • ゆー

    ゆー

    たぶんお母さんは育児経験があるからこそ余裕がある&抱っこがうまいってだけなんですよね。

    1人目なんだから抱っこが下手なのは当たり前です。
    お世話だって初めてするんだから、うまくできなくて当たり前のことなんですよ。
    産んですぐ完璧な母親になるなんて無理です!
    とりあえずお母様にベビちゃんお願いして寝させてもらいましょう!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから慣れていくといいのですが、、
    自分の子なのに母にも頼みづらくて、😔

    • 3時間前
ままーり

私は長女を産んだ後、実家も遠く里帰りもせず、簡単に頼れるところがないうえ、長女が寝ない、抱っこちゃんだったので全く可愛いと思えませんでした。
3ヶ月くらいたって、はじめて娘が声を出して笑ってくれた日、泣きました。
「お母さんだいすき」とはじめてレスポンスを返してくれたようで嬉しかったことを覚えています。
最初は可愛がる余裕なんてなくて大丈夫です。
なんか分からないままでもとりあえずオムツ替えて食事を与えてたまにお風呂に入れてれば時間が解決してくれます。
頑張らなくて大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼らず育児するなんて尊敬します。
    そう考えると私は恵まれてますね。
    私も正直可愛いと思える余裕がありません。
    頑張らなくていいんですかね。

    • 3時間前
  • ままーり

    ままーり

    頑張らなくていいです!!!!
    特に0歳のうちって、悩んでても子の成長で解決することがたっっくさんあります!!
    昨日まで抱っこでしか寝なくて悩んでたのに今日はもう布団で寝る!なんて急な変化を見せたりします。
    なので、子の安全を守ってさえいれば、後は子の快適さより親の精神状態を優先させるのがいいと思いますよ

    • 2時間前
ゆー

余裕ないですよね💦
私も余裕なかったです( ; ; )
でも、段々慣れてくると少しずつですが余裕出てきますし、ある意味諦めの部分も出てきて開き直りの境地にも達します😅
気分転換しながら自分を甘えさせるところは甘えさせていってください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕生まれるんでしょうか、、
    どんどん余裕がなくなっていきます😔

    • 3時間前
  • ゆー

    ゆー

    4、5ヶ月くらいまでは余裕なかったです💦
    抱っこしないと泣くので抱っこしながら毎日お昼ご飯を食べて腱鞘炎になったり、結婚して引っ越してきたので全く周りに知り合いがいない中、正直辛かったです( ; ; )
    でも、授乳間隔も空いて出かけやすくなったり、娘の感情が豊かになってコミュニケーションが取れてくると可愛いな、楽しいなと思えたりしました!
    あとは毎日スイーツを食べて糖分補給してテンションを上げていました!笑

    • 2時間前