旦那さんがADHD傾向の方🙋♀️日常会話からくるストレスの対処って、どう…
旦那さんがADHD傾向の方🙋♀️
日常会話からくるストレスの対処って、どうしてますか?
というか、話してるだけでストレス感じるのは私だけじゃないですよね😅?
うちの夫は普段から主語や目的語を欠いた話し方をします。
そのため話の内容がよく分からず、「それ何の話?」と聞き返さないとちんぷんかんぷんです。
しかも、よく分からないからと何度も聞き返すと、話が通じないとイライラした態度になっていきます。
因みに、こちらが何をしていても関係なく唐突に話し始めます。
私が家事でせかせか動き回っている時も、急に「◯◯(芸能人)って、△△なの!?」などと私に話しかけてくるので、結構イラッとしてしまいます。
お互いに興味のある内容や身近な話題ならともかく、全く興味のない「そんなん知らんがな!」な内容です。
多分スマホをいじっていて目に入った内容をそのまま言っているのだと思いますが、こちらもせかせか動き回っている時にそんな話題をふられても…という感じです。
私もそれの積み重ねでイラッとするので、今その話題をふる必要ある?と聞くと勝手に不貞腐れます。
その結果、夫に対して何も悪いことをしていない子どもにまでとばっちりがきます。
子どもが一生懸命話しかけてもほぼ無視。
遊びのお誘いさえも「気分じゃない」と言って一方的に拒否します。
子どもがイタズラをした末の結果ならまだ理解出来ますが、子どもは一切関係ありません。
私だけでなく子どもにまでそういう態度をとるので、余計に腹が立ちます。
私が普段から夫の意味不明な日常会話に合わせられれば事は荒立たないのでしょうけど、どうしてもイラッとしてしまいます。
子どもが同じように主語や目的語を欠いた話し方をしてしまわないか…という心配もあります。
旦那さんがうちの夫のような傾向の方、どういうスタンスで旦那さんと接してるのか教えて欲しいです…。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント