8ヶ月の息子の体重が6.5キロ程しかありません。7ヶ月健診で成長グラフか…
8ヶ月の息子の体重が6.5キロ程しかありません。
7ヶ月健診で成長グラフから外れてしまい、かかりつけの小児科から指導を受けてしまいました。体重が増えないと大きい病院で検査をしてもらわないといけない(何かしらの病気で体重が増えにくいのかも)と言われたり、
『離乳食、どのぐらい食べさせてますか?』『母乳よりミルクを足した方が栄養になる』など、看護師さんから言われてしまいました。離乳食も2回食から3回食にして、量も割と食べてくれます。ミルクは基本飲んでくれません。飲んでも1回あたり30から50程…
意地になってミルクを飲ませようとするのですが嫌がるため飲ませられません。
もうすぐ9ヶ月になるのに7キロもない為、心配しています。どうやって、体重を増やしてあげればいいのか分からず悩んでいます。
- めーママ(生後8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
姉妹のまま
体質じゃないですかね?
次女が8ヶ月のとき6キロないくらいでした!
それでまさに8ヶ月頃に大きな病院で検査してもらいましたが、個性の範囲内と言われました😊
次女はミルク嫌い(でも6ヶ月から完ミに何とかなりました)の離乳食派で、離乳食はもりもり食べていました!
保育園の給食も毎日おかわりしていますが未だに9キロです💦
いの
うちの子も上が同じ感じで10ヶ月検診の時引っかかり1歳半にはなんとか成長曲線におさまりました🥹
うちも完母だったのでミルク拒否、フォローアップミルクにも挑戦しましたが撃沈、離乳食も好き嫌い割とあって割と食べてくれず母乳でなんとか持ち堪えてる感じでした😌💦
個人差はあると思いますが男の子でも体質はあると思います!
離乳食食べてくれているなら少し早めのペースで進めて完了食までいけると体重も増えてくるかと思います🥺🥺
めーママ
お返事ありがとうございます。
離乳食も様子を見ながら段階を上げて行こうかなと思います!
完母で持ち堪えるお子様、凄いです!あまり考えすぎず体質だと割り切って離乳食を食べさせようと思います♪
めーママ
お返事ありがとうございます。
体質であって欲しいです!上の娘も小柄だったのですが、男の子と女の子は違うからと小児科で言われてしまい自信喪失しておりました。
離乳食派なのは我が子もなので、ゆっくり成長を見守りたいと思います😊