
注文住宅の相見積もりでは、希望する間取りや設備の詳細をどこまで伝えるべきでしょうか。
注文住宅の相見積もりについて。どのメーカーにも同じ条件で出すのは分かったのですが、4LDKでシュークロが欲しくてリビングはこの広さが良くて、車は何台です。みたいな程度ですか?それともカーテンや窓の数とかも全部ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな
単純に価格差を知りたいなら、本当は全く同じ間取りで全く同じ設備を入れた場合の見積もりもらうのがいいと思います(カーテンは建物代ではないし、選ぶカーテンでピンキリなので入れません)
ただ、設計士の提案力も見比べられるので、私は要望だけ伝えました!
この会社だと要望をどれだけ叶えてくれるか、思いついてない部分に対して、どんな良い提案をしてくれるか、を見極められるチャンスだとと思います。
間取りの要望と、ぜったいほしいオプションは細かく伝えました😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!要望を形にしてくれるかとか自分とその辺のセンスが近いかどうかとかも大事ですよね💡
見積もり一回出されてまた変更したりすると思うのですが、何回くらいで最終的にハウスメーカー決めましたか?
はな
うちは土地探しもしながらだったので、Aの土地で書いてもらう→うーん、別の土地にします→Bの土地で書いてもらう→うーん、と何度か繰り返しました笑
なので、ハウスメーカーからしたらまたかよ!とうんざりだったと思います🤣
何社かは、途中から連絡来なくなりました🤣
最終決めた会社だけでも、本契約前で15回以上行ってました(間取りの打ち合わせだけではないですが)