私と同じような生活リズムのママさん🙌一体どうやって家を回していますか…
私と同じような生活リズムのママさん🙌
一体どうやって家を回していますか??
保育園児のこどもが2人
仕事終わって18時半に滑り込みでお迎え。
自宅に着くのは18:40くらい。
すぐにお風呂入って、夜ご飯は19時半〜遅くなると20時近くなることも。。
寝室には21時半が精一杯です。
今は旦那が私より少し先に帰ってきてくれるので、私がお迎え行って風呂入れてる間に夕飯を作ってくれています。
なので無事に回せています。
けど4月から旦那が部署移動で帰りが遅くなるので、私がワンオペでやっていかないといけません💦
しかも上の子が一年生になるので、色々とフォローしなければならいことも増える予感です(未知の世界です‥)
お迎えも保育園→学童お迎え→自宅になるので更に時間を要します。
そうなった場合、ワンオペでするとなると夕飯は一体いつ作るんだろう‥
時間が足りない。
就寝時間は遅くても22時までには寝かしたいです。
時短はどうしてもしたくありません💦
看護師をしているのですが、時短だと受け待ちも持てないし迷惑ばかりで仕事にならなくて、どうしてもしたくないです。。
キャパも狭いので一体どうやって回せばいいのか‥‥
みなさん帰ってから寝かすまで、どうやっていますか??
体力仕事なので帰ったらクタクタで意識飛びそうです‥😔
やっぱり妥協して時短にする以外にないんでしょうか‥
アドバイスください🥲🥲
- ままり(2歳1ヶ月, 6歳)
ゆうな
もう少し帰りが遅いですが
22時半には子供は寝かせるようにしてますよ!
帰ったらすぐご飯作ってお風呂入らせて寝かせてから家のこと自分のことです。
寝る時間を遅くするか時短にするか何かしら妥協はしないと難しいと思います😓
コメント