※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月~11ヶ月のお子さんおられる方、昼寝の時間と回数教えてください🙇…

10ヶ月~11ヶ月のお子さんおられる方、昼寝の時間と回数教えてください🙇‍♀️もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。昼寝は抱っこで寝かしつけてます。起きてから30分から1時間で眠たいモードに入ってグズリだすのでなかなか昼寝の回数を減らせません💦今はだいたい7時~8時に起床して離乳食、遊び、1時間後に朝寝を30~1時間させて、13時から14時頃に昼寝1時間ほど(日によって30分のときもあれば1時間半寝てくれるときもあります)、夕方にもグズるので16時ぐらいから寝かしつけを試みますが17時までに寝れなかったら起こすことにしていて、結局寝れないことが多いので夕寝は今はほとんどしてないです。ネットで見るタイムスケジュール例は昼寝を1回にしてるパターンも多く、また朝7時に起きてから朝寝をさせず12~13時に昼寝の例もあり、息子をそんなに長い時間起こせる自信がないです😭😭その子によって睡眠パターンも様々なのは分かっているんですが、眠たくてもすぐに寝てくれないので最近昼寝の寝かしつけやグズリ対応が苦痛です😭かといって寝かしつけをしても1時間以上寝てくれないとイライラもするしどうしてあげたらいいのか分からず困ってます。アドバイスいただけないでしょうか🙇‍♀️

コメント

ママリ

👶🏻ちゃんが眠いなら寝かせてあげていいと思いますが、起きていられるようなら日中お散歩とかどうですか?🥹
今は寒いので短時間で済ませ、お部屋の中で絵本を読んであげたり😊
ちなみに夜は何時就寝でしょうか?🤔
我が家は
6:30〜7:00起床
12:30〜15:30昼寝
19:30就寝です🙌

16:00以降に寝かせてしまうと
夜の睡眠に影響でてくると思うので、夕寝はなくても大丈夫かと思いますがグズグズ対応してると家事も捗らないし自分時間もとれなくてイライラが増しちゃうので
長く寝てもらう為には
抱っこ寝早めにやめてあげた方がいいかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    日中は毎日ではないですが買い物がてらお散歩には行くようにしてます✨️でも抱っこ紐があまり好きじゃないので15分ぐらいで暴れだします(笑)ベビーカーでは泣き出します(笑)就寝は20時には寝室に行くようにして、寝るのは早くて20時半、22時まで寝てくれないときもあります💦
    昼寝3時間もしてくれるの羨ましいです😭
    16時以降ダメなんですね!やっぱり夕寝はなくした方がいいですね💦抱っこ寝やめさせたくて今までも何度か挑戦しましたが声かれるぐらい泣きわめくので根負けして結局今も抱っこです😅

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね😌💦
    抱っこ紐もベビーカーもあまり好きじゃないとなるとママさんも大変ですね😭
    22:00まで寝られない事もあるんですね🤔💦だとすると、ほんと夕方16:00以降は寝ないで
    ご飯とお風呂が戦争ですがバタバタと終わらせて就寝させてあげるのがいいかもですね🥹
    うちも5ヶ月くらいまでは30分しか寝られないことがあり、思い切って抱っこで寝かしたりするのやーめよってやめてから3時間寝てくれるようになりました😂
    声が枯れるまで😂抱っこして、落ち着いてうとうとしたら置くを繰り返してもダメですか😭?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に神経質な子で大変です😂
    やっぱり16時以降寝ない方がいいですよね💦頑張って起きてもらいます!
    そうだったんですね!3時間寝てくれるとだいぶ助かりますよね✨️😢ちなみに添い寝ではなく1人で寝てくれるんですか??抱っこ寝ってよくないですよね😭5ヶ月ぐらいのときに抱っこ卒業訓練してましたが私が根負けして結局成果は得られずでした💦夜は抱っこなしでなんとか寝てくれることもありますが昼寝はハードルが高く、1度も昼寝できなかったら可哀想だと思い結局抱っこしちゃってます😭でもあれから成長してるのでもう一度抱っこなしで昼寝試してみようかと思います😄

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    添い寝の時もあれば、1人で寝ちゃう事もあります😂
    途中で起きたりするんですが、その時はトントンでまた寝てます😌
    そんなに泣くなら抱くよ〜🥹ってなっちゃいますよね😭
    お昼寝、真っ暗なお部屋ですか?🤔
    そういえば、うちは寝る場所もリビングだったのを寝室で真っ暗にしてお昼寝させるようにしたら
    3時間がっつり寝るようになった気がします🤔
    たくさん寝られるといいですね😊

    • 55分前
ママリ

11ヶ月なりたてです😊
日によりますが、
朝起きて、10時前後に朝寝。
14時前後に昼寝。
このパターンが多いです!
昼寝が短かったり早めの時間だったりする時は夕方寝ます。夕方といっても、上の子が帰宅してドタバタするので、落ち着いた18時とかに寝ちゃいます😂
うちの子もまだ朝のねんねがないと無理です!ネットのスケジュールはこんな子もいるんだ〜程度に、お子さんが眠くなったら寝かせるで大丈夫ですよ☺️
うちも、時間で寝かせるっていうよりは、車で買い物でたら寝ちゃったとか、上の子送迎中に抱っこ紐で寝ちゃったとか、毎日そんなですよ🤭
4月から保育園行くので、そしたら7時起床、12時昼寝にきっと(←笑)なります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    朝寝させてるんですね!昼寝時間もうちと似たような感じなので安心しました😢✨️
    上のお子さんおられたらバタバタで大変ですよね💦抱っこ紐とか車で寝てくれるの羨ましいです😭神経質すぎて抱っこじゃないと未だに寝てくれません💦保育園始まると生活リズム安定してきそうですね!!朝も起きたらすごくグズリますが今から少しずつリズム整えていきたいと思います✨️

    • 2時間前
ママリ

10ヶ月です!

うちは、
6:00起床
9:30 朝ねんね
11:00朝ねんね終了
15:00 昼寝
16:30から17:00昼寝終了
という感じです

9ヶ月になってから突然このリズムに変えました。
理由は、活動限界時間の2時間おきに寝かしつけてたところ、30分で起きてしまうこと。
眠そうにはしますが、あんまり頻繁に寝かせても、長く寝ないことがわかりました。

意外とぐずっても、
遊んだり、絵本読んだり、YouTube見せたら、
眠たくてぐずってるのではなかった時もありました!

子によるので安易に試して!というのもとは思いますが、グズりを凌ぐ遊びを継続してみてはどうかな〜と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️スケジュールがとても理想的です😭起床時間早いですね!昼寝も長い時間してくれてるみたいで羨ましいです😢✨️

    うちも眠そうにしてても全然寝てくれなかったり結局30分もせず起きたりすること多いので頻繁に寝かせすぎてるのかもしれないです💦
    絵本はあまり好きじゃないですが、テレビやおもちゃは好きなので頑張って起こしてみようと思います☺️

    • 2時間前