
関西万博やUSJに行く際、年長の子どもにベビーカーは必要でしょうか。普段は使っていないが、昼寝や荷物置きとしての利用を考えています。
関西万博やUSJ、年長にベビーカーはいらないですかね、、?
遠方から行きます。
普段はもう使っていませんが、体重的にはまだ使えるベビーカーは持っています。。
こども園ではまだ昼寝していて、週末も夕方になると充電切れがちで🥶
万博とUSJに2日連続行く予定なので、疲労が心配ですが、、流石に年長でベビーカーはアウトでしょうか😫
最後に使ったのは年中冬に行ったディズニーです。
万博でベビーカーの優先等受けられるそうですが、優先が目的ではなくあくま荷物置き兼昼寝用です。。優先目的だと思われますよね💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
歩くの嫌いな我が子なので持っていってます😂💦
今は猛暑ですし、すぐ疲れそうなので尚更いりそうです💦
荷物も大量になるので便利です!笑
年長さんだと抱っことなると重くて暑くて親がクタクタになるので🥵
他人の目は気にせず、お子さん歩くの嫌いでしたら持っていった方が良いと思います🥹✨
よく寝てしまうなら尚更❣️

ママリ
年長ともなるとベビーカー重くて押しにくそうかなーと💦
うちも年中まではディズニーで使ってましたが、もうあげちゃいました!
この暑さもあるし、お子さんの休憩に合わせて大人も一息つくのはいかがでしょうか☺️

ママリ
あった方が親は楽ですよ。
ベビーカー優先があると言っても、実際はベビーカーがない方が会場は回りやすいです。なんなら年長は置いていくぐらいの方が楽かと思います。個人的な感想として😂
バスだと折り畳んだりするか予約しておかないといけなかったりもあるし、電車は時間によってエレベーター激混みだし、ゲートを並ぶ時間帯によってはウザがられますしね😓
優先というほど優先もなくなっていますし、大きい子が乗っているベビーカーは優先NO、並んでと言われることもあります。
実際小学生ぐらいの子が乗っていたりするのもよく見かけますよ。優先されないからギャーギャー文句を言うみたいな悪目立ちしなければ、それほど白い目で見られることもないと思います。ベビーカー内でスマホやゲームしたりしている子もよく見かけますので気にし過ぎなくても良いと思います。
コメント