🍀ベビーベッドを置く場所についてアドバイスお願いします🍀ベビーセンサ…
🍀ベビーベッドを置く場所についてアドバイスお願いします
🍀ベビーセンサーは中古で譲ってもらい、持っています
先日ベビーベッド大を譲ってもらい、組み立てれば来週くらいから使えます
いまは移動式の小さなベビーベッドを使っていて、便利ですが寝心地はそこまで良くなさそうです。小さいので立つようになったらもう使えないです
ベビーベッドを置く候補として
(1)私の部屋
→クイーンサイズのベッドあり、たまに夫と一緒に寝る
ベビとも寝れるけど、高さがあり落下したら危ないためベッドガードなど付けないと一緒に寝れない、
ベビーベッド置いたら私の戸棚から物取るのがギリギリかかなり取りにくい、かなり部屋に圧迫感が出てしまう、置けるのはベッドの右横のみ、置いたら他の物置けなくなる可能性
(2)ベビ部屋
→お洋服や本、おむつ替えや着替えのためのマットが敷いてある、ベビーベッド置いたらギリギリ、ここに置いたら授乳は抱っこして私の部屋に連れてきて授乳か、またはベビ部屋のマットに座って授乳になりそう
(3)リビング、ダイニング
→一番スペースがあるけど、ここに置いたら料理の匂いがしたり、料理や洗濯、テレビなどの音で落ち着かないと思う
この3つの候補があります
母は、夜中に授乳するとき大変だから一緒に寝るのが良いよと言います
そうでしょうか?
また、一緒に寝るのと赤ちゃん一人で寝るのはそれぞれメリットがあると聞きました
お昼だけベビーベッド、夜中はベッドガードつけて一緒に寝る
昼も夜もベビーベッド、たまにベッドに一緒に寝るなどいろんなパターンでも対応できますが
まず、ベビーベッドはどこに置くと良いと思いますか?
センサーは設置して、それでも気になるならカメラも付けようかなとは思っています
一緒に寝ないのは可哀想、とかそういう意見はお控えください🙏
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
の
私なら自分の部屋に置きます。
赤ちゃんはすぐによく動くようになるので、部屋は広い方がいいかなと。
リビングに大きなベッドを置くのは少し躊躇してしまうし、お昼寝くらいなら今の小さいベッドやマットで対応できそうです。
授乳のたびに別の部屋へ行くのは大変な日もあるので、そばで様子を見られるのは安心ですが、逆に気になってしまって落ち着かないこともあるかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
うちもベビーベッドが大きすぎて寝室には置いたら圧迫感がすごかったりクローゼットが開けられなくなるので、リビングに置いています!
昼間も夜もずーっとリビングで、料理したり生活音めちゃくちゃ鳴ってますが大丈夫なようです笑
夜寝るときは大人が寝るまで部屋の半分電気を付けていて、ベッドがある方だけ電気消しているので若干明るいですが、しっかり寝てくれています!
ベビーベッドの横に布団を敷いて寝ているので、今まで添い寝はしたことありませんが、一人でちゃんと寝てくれています👶🏻
ベッド置く場所迷いますよね💦
慣れてしまえばどこでも大丈夫なのかなと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!なれてしまえばどこでも大丈夫だと思う、とのコメントに安心しました😊
ベビーベッドの横に布団を敷いて寝ている、というのは、リビングにベビーベッドと布団を置いてるということでしょうか?やはり、夜寝る時は赤ちゃんのそばにいた方が安心だしすぐに授乳やミルクを上げられるから横で寝ているのでしょうか?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
リビングに置いて寝ています!昼間も夜もずっとリビングです!
ベビーベッドが大きすぎてドアから出ないので寝室に移動できないんです😂
ベビーモニターもセンサーも付けていますが横に布団敷いて寝てます!
夜間にミルクをあげていたときは横に寝ていた方がすぐに対応できて良かったですが、今は夜間のミルクもなく、夜中に泣いて起きることもあまりないので、リビングでは旦那が寝て、私は寝室で寝ることもあります😅
起きても声が聞こえるし寝返りしたらセンサーも鳴るのですぐリビングに行くことができます!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳細にありがとうございます!生後9ヶ月で夜は長く寝てくれるようになって夜中に赤ちゃんのミルクや泣きあまりないのですね。いつごろまで夜間のミルクあるのかなと思ってたので参考になりました。
- 11分前
-
はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月頃から夜は起きなくなって、その頃はまだ起こして飲ませていましたが、離乳食始めたくらいから起こすのもやめました😊
- 6分前
ママリ
我が家は寝室のベッドの横にベビーベッドを置いていました。
リビングにいる時はクーハンを使っていました!
一緒に寝るのは、旦那が寝相悪くて怖かったので1歳間近までベビーベッドで寝せていました!
-
はじめてのママリ🔰
寝相のことあまり考えてませんでしたが寝相大切ですね!クーハン知らなかったので調べました!こういうのがあるのですね。教えていただきありがとうございます!
- 9分前
はじめてのママリ🔰
一緒に寝ないと、何かあった時に気付けなかったらどうしようっていう不安があります。うちもセンター、モニターつけてますが、一緒に寝てます。
私はベビーベッドは寝室に置いて、日中はリビングに敷いたお昼寝布団でお昼寝させてました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり寝室に置くのが良いのかな。スペース的に悩むのですが考えます!ありがとうございます!
- 9分前
はじめてのママリ🔰
自分の部屋に置いたらすぐに様子見れるし授乳もできて良いですよね。授乳のたびに別の部屋に行くの大変ですよね。迷います💦コメントありがとうございます!