※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自分でやる!が強すぎて困っています。息子の自分でやりたい欲求が強く、…

自分でやる!が強すぎて困っています。
息子の自分でやりたい欲求が強く、何をするにも時間がかかります。
保育園の登園も靴下を履く、靴を履く、扉を開ける、鍵を閉める、車のドアを開ける、チャイルドシートに座る、シートベルトを閉める、等うまくできないことも全て自分でやりたがるためいつも朝は時間が足りません。手を貸すと怒り出し余計大変です。
また、私はシングルマザーで実家暮らしなのですが、出勤時間が朝早い時がありそういう日は母に息子の送迎をお願いしています。
母の言うことを特に聞かず、ギャーギャーと騒ぎ保育園に遅刻することもしばしばあります。
母が最近言うことを聞いてくれない息子に参っていてイライラしているのでなるべく私が行けるように調整していますがそういう日ばかりでもなく…。私もなるべく息子の好きにさせてあげたい気持ちと母からぶつけられるイライラの板挟みで参ってきました。
どうしたらスムーズに行くでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳8ヶ月の娘ですがそんな感じです(笑)
とにかく先に先に時間ないよ〜!と急かしながらさせてます!
でもタイムオーバーのときは勝手にやってギャン泣きさせながらもう行きます🤣

ドレミファ♪

〇〇君しっかりしてるから助かるー
今度から最終安全確認警察してくる?
扉あける 閉める ドアあける 閉めるシートなどママがやるからママがしっかりできてるか〇〇君に確認して欲しい 
手伝って欲しいんだー 
ママうっかりしちゃうから安全確認してくれたらママ安心ーって  ママがさっとやって「安全確認お願いしますー」ってやってみてはどうでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰

自分で!な時期ですよね💦
うちもありました😭
それを見越して15分早くスケジュールをこなす…という風にできれば1番いいんですが朝は特にバタバタしますよね。
例えば靴下だったら「ママが右をするから左を自分で履いて」「ドア開けるから閉めて」と作業分担も納得してくれないですか?
私はそこでゴネられたら、もうね!朝は時間ないのよ!自分でやりたい願いを叶えてあげたいけど今は全部は無理なの!帰ってきたら全部やっていいから!って言ってました😅
伝わってたかはわからないですがさせてくれてました💧

真鞠

イライラは勿論しますが、急がば回れで全部やらせるのが最適解でした😇

フルコースやらせられる時間に起きてる感じでした😅

あとは手品のごとく、あたかも手を貸してないように見せてこっそり手伝うというスキルを磨いてました…特にチャイルドシートのロックとか🤣
あれ2~3歳児の力じゃ絶対無理ですもんね🥹

あとは常に「これ○○がやる?ママがやる?どっち?」と聞きながら動いてました😇

時間かかってイライラしますが、機嫌損ねてギャーギャーされるよりは時間もイライラも少なくて済むので、、