※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa🤍
ココロ・悩み

長男の自分勝手?が酷くて悩んでます。よくあるのが、自分が悪くても人の…

長男の自分勝手?が酷くて悩んでます。

よくあるのが、
自分が悪くても人のせいにする。
嘘をつく。
全部聞こえてるのに無視をする。です。

最近あったことだと、
テレビが見たいから全部聞こえた上で無視をした。
次男のマックのおもちゃのシールを勝手に貼ろうとしたら、次男に返してと言われて逆ギレ、次男のことを無視。
ママが見てなかったし、ゴミ箱に行くのが面倒くさいからと次男の飲みかけのコップの中に鉛筆の削りカスを入れる。
捨てればいい話だし、あとで捨てるなら机に置けばいい話なのに、長男のコップもあったにも関わらず自分のコップに入れたくないからと次男のコップにいれる。

どれもこれも自分勝手すぎて我が子ながら呆れます。
長男の保育園は年少〜年長までが1クラスなのですが、
最近同じクラスの子と遊ぶ話も聞きません、聞くのは年少年中の子と喧嘩したという話ばかりです。
保育園には相談したのですが、保育園では目立ったことはないようで…。

人のコップに鉛筆の削りカスいれるなんて悪質だし、かまって欲しいにしても度が過ぎてるし、頭おかしいとしか思えません。小学校に行かせるのも不安です。
どこかに相談したとして治るものでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

保育園相談して下の子と喧嘩した話ばかりなら目立つ行動だと思いますけど…
学習面とかはどうですか?
ひらがなよめたりお名前かけたり簡単な足し算できたり
とても小規模な保育園だから面倒な事は(発達面)したくないとか
うちに発達障害の息子はいますが兄弟いないのでそんな意地悪はしないし
お友達にもしません
しかし
聞こえてるのに無視とか過集中とか目の前にあったらそこにするという衝動などはあります 
とりあえず児童精神科とか発達みてくれる小児科に繋がってみて発達検査してもいいと思います
 
特性ならば治るどはなく早期療育などで薄まる事は多いですし成長します