
離婚を決意した女性が、実家での孤独感や不安について相談しています。家庭環境が異なり、友人もいないため、心の整理が難しいと感じています。アドバイスを求めています。
(批判コメントはやめてください😞)
質問というか辛い心境を吐き出したくて書きます。
この度離婚する事になりました。
原因は主人のモラハラ•DVです。
私は42歳、主人は36歳、こども1歳10ヶ月。
付き合う当初からモラハラ&物にあたり破壊するDVはありましたが、彼の辛い幼少期の出来事が原因だろう(内容は省略)きっと少しずつ良くなるだろう、何よりも好きという気持ちが勝ち喧嘩のたび仲直りをし結婚。
子どもは不妊治療でやっと授かり高齢出産しました。
私や子どもに手を出す事はかったです。
しかし昨年末の喧嘩でついに私の心がポキっと折れてしましいました。完全に折れました。
(喧嘩は向こうからふっかけてくる感じです。私も負けじと反論するので更に激高する感じ。)
子どもの為に我慢して生活を続けた方がいいのか色々考えましたが、モラハラは直らないし、、
これまでの事を思い出すと動悸がして、これからもそれが続くのかと思うとやっぱり耐えられない、、
子どもに悪影響を及ぼすし主人への愛情は復活しないと感じ離婚を切り出しました。
離婚は受け入れてくれました。
これから色々準備をして私は実家に帰る予定です。
子どもと自分の為にも基盤を作りしっかりと生活していくぞ!と決めました。
しかし不安要素が拭えません。。
それは、、
実家の両親は後期高齢者。リビングで家族団欒をするような感じではなく、ある意味家庭内別居的な感じです。
ご飯も各自の部屋で食べたり、各自の部屋に篭ってテレビを観たり単独行動をしている両親。
主人と暮らしていると普通に一緒にテレビ観たり会話も食事も共にする、子どもの成長やタイムリーに出来事を共有したりして孤独感がない。
でも実家に帰るとそれが無くなる。
母親は自分の思考を押し付けてくるタイプで喧嘩もちょくちょくあるし父親は自分の殻に閉じこもるタイプ。
そんな中、実家で生活すると孤独を感じでしまう。
それが不安で夜中に目を覚ましてモヤモヤしています。
もう離婚して実家に帰る事は決めてるのですが、上記で書いたような現実と、地元とはいえ気軽に会ってお喋り出来る友達もいないし、、そんな日々が待っていると思うと本当に不安で辛いです。
仕方ない事ですが、、
この気持ちを、どう整理して良いのか、、
長文にお付き合いいただきありがとうございます。
似たような気持ちを経験した方等々いらっしゃれば、アドバイスというか、コメントいただけると幸いです。
- Rmama(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家庭内別居なら過干渉よりもいい方じゃないですかね🤔そもそもシングルは孤独です。

はじめてのママリ🔰
実家はとりあえずと考えて、いつでも別に暮らせるように準備しておいてはいかがでしょう。
-
Rmama
ありがとうございます。
心が折れる前であればその余裕があったのかもしれませんね😣どの辛さを我慢できるか、の選択で実家にしました😣- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
まずは実家に住みながら、限界が来たら出て行けるように準備しておくという意味です💦
- 2月6日
-
Rmama
なるほど、勘違いしてすみません💦
実家が近ければそれもひとつでしたね😭
ありがとうございます😭- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
実家に住みながら実家近くの市営住宅やアパートなど探してみておくのがいいと思います!
- 2月7日
-
Rmama
そうですね!それは考えていきたいと思います🙂たぶんしんどくなるのでそれを視野に入れてながら頑張ろうと思います!
- 2月7日
Rmama
仰る通りですね😣
孤独感、耐えていくしかないですね💦