脅し言葉について子供が支援センターや公園から帰りたがらないとき「置…
脅し言葉について
子供が支援センターや公園から帰りたがらないとき
「置いてくよ!」とはいいませんが
「先に弟と帰ってるね」「先に弟を車に乗せてくるからここで待ってて」といってしまう時があります。(支援センターのスタッフさんたちは兄を見てるので弟を先に乗せて来ていいと言ってくれています、スタッフの中には「ほら弟とママは帰っちゃうよー?」という人もいます)
弟は、キリのいい時間になると自分で水道まで行って手を洗って、スタッフさんにバイバイして、玄関までいって、自分で靴を履いて(長靴ですが)
扉を開けようとします。
一方兄は話がきけるときもあれば
どんな声がけをしても無視や泣いておこることもしばしばです。
分散する二人を同時に相手することは出来ないので「弟と先に帰る(車にのる)」というと一瞬で「僕も!」となって楽なのですが、、
これは脅し言葉に当たるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
なると思います😅💦
置いてかれるから帰らないといけないとなりますよね...
置いてくよと言葉で言ってなくてもほぼ一緒かなと。
気持ちは分かりますが、自分のお子さんなんですから2人同時に乗せてはどうですか?
スタッフさんとかいない場所だと逆にどうしてるんでしょうか😥
はじめてのママリ🔰
脅しには思わないです😊
下の子お利口さんですね!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
実際どうしようもないときがあるので困り果ててました😣笑- 2時間前
はじめてのママリ🔰
脅し言葉にはなると思いますが他に帰らせる方法思いつきません😂
下の子抱っこしたまま上の子のご機嫌とりつつ車まで一緒にって難易度高すぎますよね!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
そうなんですよね、
引っくり返したおもちゃを片付けないといけないし、下の子が駐車場に飛び出して接触したらと思うと、、
下もう1歳8ヶ月なので抱っこは制御できなくなってますし困ってます- 2時間前
ママリ
私なら脅されたというよりも見捨てられた気持ちになります。
渡しの親もよくそういう感じだったので凄く嫌でしたね、、、。
なので子供達にはそれは絶対にしないと決めて育ててきましたよ!
というか下の子が聞き分けが良いなら下の子連れたまま上の子説得して連れていけば良いのでは?
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
なるほどそうなんですね!
次回から下の子を、上のところまで運んでから説得を試みようとと思います!笑- 2時間前
-
ママリ
弟、お兄ちゃん呼んできてって頼むとかもあるし色々やり方はあると思います!
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、最近弟ののびがすごいのでその方法いいかもしれません!ありがとうございます!
- 1時間前
はじめてのママリ
私は脅しとは思わなかったです🙄むしろ最近の何でもかんでも「脅し」という風潮は阿呆らしいとすら思います😇
私も子供の頃はよく言われましたが特にそれが自分の精神面に影響を与えたと感じたことはないし、脅し言葉だとしてもそれが通用するのなんてわずかな間だけなので、、度が過ぎなければ時にはそういう言葉を使うのも育児のテクニックの1つだと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
私自身すごく大人しい子供だったのですが母に問題があり
些細なこと(返事の声が小さい等)でも置いていくと言われてました
なのに子供はこんなにわがままで、大暴れしても叩かれもしないし怒られもしないのはどうなのかなと思ってました
時には、ということで
最終手段としてとっておこうと思います- 15分前
はじめてのママリ🔰
下の子が玄関で帰る動作をしていて駐車場に飛び出したら危険だし
上の子はまだ室内でおもちゃひっくり返してるので、、
上の子を引きずって玄関までいくこともありますが
先週2回も肘内障なりました、
センターの閉館時間もありますし服を引っ張ることもありますが
2人とも持ち上げて移動することもありますが小柄体調不良も重なり36kgまで落ちて体力ありません
公園は狭いので
車は横付けで目も届きます
はじめてのママリ
下の子は手を繋いで上の子に帰るように言い支度が出来たら皆で玄関を出ます。
3歳なら力ずくではなく言葉で話して切り替えさせないと月齢上がってもずっと同じ事の繰り返しだと思います😥💦
行く前に約束する、帰る時間を2人で決めて早めに声掛けするなどしてましたよ。
閉館時間があるなら1時間前から声掛けなどしてみてはどうですか?
持ち上げるのではなく2人とも歩かせます。
何故全て力ずくなんでしょうか...
はじめてのママリ🔰
そんなことしてた時代もありましたよー笑
最初の文にも書いてますがあらゆる言葉がけ調べてますしここでも投稿したりしてます
もちろん両方話を聞いて歩いてくれることもあります
聞いてくれる日、聞けない日の落差が激しいんですよね
みんながそんなうまくいってるわけじゃないんですよ✨
脅し言葉ということは分かったので
返信はもう大丈夫です✨
ありがとうございます👏