妊娠中、上の子との散歩外遊びについて!何かいい方法ありませんか?妊娠5…
妊娠中、上の子との散歩外遊びについて!何かいい方法ありませんか?
妊娠5w、娘1歳9ヶ月自宅保育です。
小1時間、近所をほぼ同じルートで散歩するのですが、最後の7分くらいは抱っこです。歩いてくれません😭
妊娠前はヒップシート使ってましたが、今はベッタのキャリーミーにしてます(スリングみたいな肩掛け)。
ベビーカーが楽ですが、歩いてる時は手を離したがることもあるので、ベビーカー片手に子供を見るのが怖くて。何回か試しましたが、ヒヤッとすることがあって。
妊娠経過は、薄い出血があったりしてそれも心配です。ただ、病院からは着床とか子宮にのめり込んでいる出血だから感染だけ気をつけてと言われてるので安静とかはありません。ただ、散歩した後はおさまっていた出血があるので、散歩のせい?なんて思ったりして。
周りがビジネス街、観光地で、近くに遊具のある公園はなく、芝生とカフェが併設してる公園や商業施設の周りを散歩してます。歩道橋のエスカレーターが見えるので乗りたい!というので散歩コースに入ってます。(遊ぶところではないので何回も登ったり降りたりとかはせず、あくまで通るのに必要だから乗るよ、と教えてはいます。)
芝生などで留まって遊んだりしないので小1時間くらいは歩かせたいなと思うので、ベビーカー乗せて公園→公園で遊ぶ→ベビーカーで帰る、みたいな流れにしてないんです。でも、散歩の帰り、抱っこをせがまれた時はベビーカーあったらなぁーって。ポケットにベビーカー入れて使う時大きく出来たら良いのになぁ、っていつも思います🥲
初期で出血あるけど安静なしといわれていたら、今まで通り散歩で帰り抱っこでもいいのか?
それとも行き帰りベビーカーで、芝生の公園に留まらせるような工夫をした方がいいのか?その場合、どんなものがおすすめか?
何か良い方法ありましたら教えてください!
(室内遊び場、支援センターなどは除いて)
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
ちょっと回答がずれて申し訳ないんですが💦
同じく妊娠初期に出血があり、切迫ではないから安静ではないけど、無理はしないように…と言われてました。
何かあってから後悔するのは嫌なので、安定期に入るまでは抱っこを極力控えてました💦
今までと同じように遊んであげたい気持ちもすごくよく分かりますが、妊娠するとどうしても出来ないことも出てきます。
(私は悪阻が始まると動けずずっと家でした…)
今のうちにベビーカーでルートを変更して散歩したり、家でできる別の遊びや、公園でシャボン玉やボール遊びなど、子どもが興味を持つ遊びも見つけてあげるのもいいかなと思いました☺️
(求めてる回答じゃなくてすみません😢)
コメント