※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

夫にワンオペを任せるか、義両親に手伝いをお願いするか悩んでいます。夫は子煩悩ですが、ワンオペの経験が少なく不安です。義両親には過去に困ったことがあり、頼りたくない気持ちもあります。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。

夫にワンオペを任せるか、私が嫌でも義両親に
手伝いをお願いするべきか悩んでます😥

3人目出産時に上の双子を夫に任せる予定なのですが
帝王切開なので最低9日間は夫がワンオペになります💦
(数日は託児所に預けることも検討中)

子煩悩で子どもに接する態度は100点満点ですが
今まで最大半日のワンオペしかしたことない夫です。
夫のご飯や子どものご飯は可能な限り
私が冷凍で作り置きしていく予定です。

夫は最初で最後のワンオペだろうから
お祭りとして捉えて頑張る!と言っていますが、
毎日1歳双子+大型犬と暮らしている私からすると
本当にできるのか??と不安が尽きません。

双子ベビーカーを押して犬の散歩 x 1日2回
昼寝の寝かしつけ x 2人分
ご飯3食 x 2人分
毎日児童館やら公園やらに連れて行って体力消耗
1人で双子を風呂に入れて
1人で双子を寝かしつけて、、

私は1年以上1人で最低限これらをこなさないと
双子を生かせなかったから試行錯誤して
自分のペースを掴めただけで、
ワンオペ半日が最高記録の夫ができるのかと言われると
何ともビミョーな気がしています💦
いざとなったら何とかやるのでしょうが・・

義両親は産前産後にかなりひどい孫フィーバーで
アポなし訪問や双子の行事をかき乱してきたので
私は今後も許すつもりはないくらい嫌いなのですが
夫は「本当にきつかったら親呼ぶよ」と言ってます。

私は
「本心ではあんな義両親に頼らず
最初で最後のワンオペなんだから頑張って欲しい!!
(でもさすがに無理かなぁ・・)」という気持ちと

「私の感情は一旦捨てて最初から
足りない分の食事作りだけでも
義両親に頼った方がいいのかな」という気持ちで
永遠に迷っています・・

思い切って夫に任せることも勇気だと思いますし、
夫にとっても私にとっても
この経験がマイナスに働くことはないと思います。

ただ、全てにおいて不慣れがゆえに
子どもの行動を把握しきれていないことで
危ない目に遭ったり(目を離した隙に怪我する等)、
子どもが困ったりすることがあるのが一番嫌です😥

同じような経験ある方いますか?
旦那さん頑張ってくれましたか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんにとりあえず頑張ってもらって、無理なら託児所でいいと思います✨
というより、数日預けるとのことですが不安なら思い切って平日は全日預けちゃえばいいのでは?土日だけ何とか頑張ってもらって…。
義実家を頼らせたくないなら託児所に預けるしかないかと。
多分9日間全部ワンオペは絶対無理だと思うので💦
あと、子供も雰囲気とかを察知するので案外その期間いい子ちゃんの可能性もあって割とうまくいくかもです。

旦那はそもそも半日のワンオペもしたことなかったですが、私が出産の時は6日間娘を1人で見てましたよ👧🏻割と何とかなってました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    たしかに夫が双子を見てる時はなぜか双子は泣き喚いたり甘える事もなく静かに遊んでるらしいんです💦

    双子だと3時間10,000円の託児所なので金銭的にもあまり沢山予約はしてあげられないですが3日に1回とかで夫の息抜き時間を作ってあげようかなと思います😅

    旦那さん6日間も頑張ったんですね!!多分その時になればなんだかんだご飯あげたり寝かせたり出来るんですよね😂
    あとは私がそれを見守ってあげるだけなのですが😂

    • 2月3日
にゃむ

実母は頼れないんですか?
私も義母が嫌いなので頼るなら実母にします。
それか託児所にしますね。
足りない分の食事作りだけお願いしても
余計なこと、頼んでないことまで
いろいろしてくると思いますよ💦

普段これだけのことをワンオペでママリさんが頑張っていることをわからせる機会じゃないですか?
最悪犬の散歩は行っても心配なら公園とかの遊びはやめて
自宅で身体動かして遊ばせたら
まだよくないですか?
世のママは当たり前にそれを成し遂げてるんですから
パパもやってって感じです。
双子なら大変でしょうけどね💦
私は下の子妊娠中、高血圧で入院になった時は
平日は実家、金曜の夜から土日は旦那が家でワンオペを
1ヶ月くらいしてました!
なんとかなってましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私の両親はまだ現役で働いていて実家も車6時間の距離にあるので実家に頼るのは難しくて😥
    昨日の夜も色々考えましたがやっぱり託児所かなと思ってます💦

    たしかに私が今まで1人で死に物狂いでやってきたんだからたった9日間くらい頑張れよって話なんです😂

    多分その時が来てやるしかないってなったら何だかんだ出来ると思うんです、、ただ私が本当にこの人に出来るのか・・?って不安になってるだけなんだと思います😥
    でも任せる勇気も必要だなと思うので最低限託児所などの予約はして他は頑張らせようと思います😭

    • 2月3日