※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月6日の男の子の首座りについて、焦りを感じています。首が座る時期についての経験やアドバイスを教えてください。

首座りについて、4ヶ月6日の男の子です。
ネットや育児書で〜4ヶ月で首座り完了する子が多いと書いてあり、未だ座る気配がないので焦っています。
腕を引いた時に頭がついてこず、後ろにダラんとした状態です。
1ヶ月過ぎたくらいからほぼ毎日うつ伏せ遊びをして、3ヶ月くらいからは自分で頭を上げて左右にキョロキョロできるようにはなっています。
来週末に自治体の健診があるのでその時に聞けばいいかとも思いましたが…
4ヶ月過ぎて首が座ったという方、どのくらいで座ったか、首座りを促すためにやったことなどお聞きしたいです😥

コメント

まー

4ヶ月終わりくらいでした!特に何もしてなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ4ヶ月なったばかりなので、まだまだですかね😂
    4ヶ月終わり頃には…と願っておきます🙏
    ありがとうございます!

    • 2時間前
モエ はじめてのママリ🔰

正確には覚えてませんが、生後5ヶ月まで残り1週間切った辺りでめちゃくちゃ首の筋肉(?)が強くなって、気づいたら首がすわるようになりました!

自主トレみたいな感じで、特に首すわりのための特訓や遊びはやってないです汗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、首の筋肉ですね!
    我が子はまだまだ筋肉が足りなてないんですね😂
    もう少し待ってみようと思います💪
    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • モエ はじめてのママリ🔰

    モエ はじめてのママリ🔰

    あるいは「首を座らせる必要性を感じないから、まだダラーンとしてパパママに甘えよう♪」と思ってるのかもです(笑)

    (かかりつけの先生いわく、3・4ヶ月検診でたまに「この子絶対首すわってるのにわざとダラ~ンしてるー(笑)」って感じの子いるみたいです)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなことがあるんですね
    それはそれでかわいいけど、心配が勝つ…笑
    今度の検診で聞いてみようと思います☺️
    ありがとうございます

    • 2時間前