
コメント

❁s.mama
産休に入る時点で1年経ってればokです👌
私が3人目の時2023.6〜働き始めて、2023.11月末に妊娠発覚、2024.7〜産休入ってます!
もう少し妊娠が早かったら手当もらえないとこでした💦
5月以降に妊活開始すれば間違いないと思います😊

はじめてのママリ🔰
最短で5月以降に妊活すれば大丈夫かと思います✨
もし、つわり、切迫流産、切迫早産など妊娠中のトラブルで出勤できない場合は、期間を満たさなくなるので育休手当は出なくなりますね💦💦
❁s.mama
産休に入る時点で1年経ってればokです👌
私が3人目の時2023.6〜働き始めて、2023.11月末に妊娠発覚、2024.7〜産休入ってます!
もう少し妊娠が早かったら手当もらえないとこでした💦
5月以降に妊活開始すれば間違いないと思います😊
はじめてのママリ🔰
最短で5月以降に妊活すれば大丈夫かと思います✨
もし、つわり、切迫流産、切迫早産など妊娠中のトラブルで出勤できない場合は、期間を満たさなくなるので育休手当は出なくなりますね💦💦
「正社員」に関する質問
ついに離婚を切り出されました。 もうだいぶ前から夫婦としては終わっています。 夫は育児もほぼしてこなかったし、かなり自由にさせていました。子どもへの気持ちが唯一の繋ぎとなっていたようですが、先日言い合いをし…
時短勤務について質問です。 フルタイム正社員をしていて、 2人目の出産を機に時短勤務になりました。 フルタイムだと勤務時間は、8:10〜17:10で 時短勤務の時間を自分で決めれるような会社なので 2人目の復帰の時は8:10…
アパレル関係の仕事でフルタイムで働いてます。 旦那の借金が発覚した時に義母から 『あなたたち夫婦は結婚式もあげて家も買って車も買って息子は頑張って働いて。うちの親族女性はあなた以外みんな仕事しているよ?息子…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!!
前職は10月末で辞めており空白期間が1ヶ月あるのですが、5月以降でも大丈夫でしょうか!?
❁s.mama
前職のことは考えず、今の会社で12/1〜正社員で働いていて雇用保険もその日から入っているのであれば5月以降なら産休入るのが12月の中頃とかになるはずなので大丈夫ですよ👌
まぁ余裕を見て6月以降妊活開始の方が安心感はありますね✨