
コメント

❁s.mama
産休に入る時点で1年経ってればokです👌
私が3人目の時2023.6〜働き始めて、2023.11月末に妊娠発覚、2024.7〜産休入ってます!
もう少し妊娠が早かったら手当もらえないとこでした💦
5月以降に妊活開始すれば間違いないと思います😊

はじめてのママリ🔰
最短で5月以降に妊活すれば大丈夫かと思います✨
もし、つわり、切迫流産、切迫早産など妊娠中のトラブルで出勤できない場合は、期間を満たさなくなるので育休手当は出なくなりますね💦💦
❁s.mama
産休に入る時点で1年経ってればokです👌
私が3人目の時2023.6〜働き始めて、2023.11月末に妊娠発覚、2024.7〜産休入ってます!
もう少し妊娠が早かったら手当もらえないとこでした💦
5月以降に妊活開始すれば間違いないと思います😊
はじめてのママリ🔰
最短で5月以降に妊活すれば大丈夫かと思います✨
もし、つわり、切迫流産、切迫早産など妊娠中のトラブルで出勤できない場合は、期間を満たさなくなるので育休手当は出なくなりますね💦💦
「正社員」に関する質問
時短勤務の時間帯。 正社員で10年勤めてます。 1年前から時短で9時から13時まで休憩なしで働いてました。 秋過ぎくらいから、最低勤務が5時間30ぷんからしか選べなくなりました。。 今まで休憩なしにしてましたが、 ①…
40代前半で離婚決まりそうです。 モラハラの旦那に耐え切れず私から切り出しました。 お恥ずかしながら貯金もありません。 少ない額を財産分与して、マイホームも手放します。 ローンは連帯保証人になってないので旦那が…
正社員事務で働いてます。 子供は小2と年少です。 今の職場2年目で、有給10日使い切ってしまいました。 更新は8月ですが、目前にして欠勤😭 この一年、実家が同じ市内で近いので比較的軽めの風邪の時とかは預かってもらっ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!!
前職は10月末で辞めており空白期間が1ヶ月あるのですが、5月以降でも大丈夫でしょうか!?
❁s.mama
前職のことは考えず、今の会社で12/1〜正社員で働いていて雇用保険もその日から入っているのであれば5月以降なら産休入るのが12月の中頃とかになるはずなので大丈夫ですよ👌
まぁ余裕を見て6月以降妊活開始の方が安心感はありますね✨