
コメント

❁s.mama
産休に入る時点で1年経ってればokです👌
私が3人目の時2023.6〜働き始めて、2023.11月末に妊娠発覚、2024.7〜産休入ってます!
もう少し妊娠が早かったら手当もらえないとこでした💦
5月以降に妊活開始すれば間違いないと思います😊

はじめてのママリ🔰
最短で5月以降に妊活すれば大丈夫かと思います✨
もし、つわり、切迫流産、切迫早産など妊娠中のトラブルで出勤できない場合は、期間を満たさなくなるので育休手当は出なくなりますね💦💦
❁s.mama
産休に入る時点で1年経ってればokです👌
私が3人目の時2023.6〜働き始めて、2023.11月末に妊娠発覚、2024.7〜産休入ってます!
もう少し妊娠が早かったら手当もらえないとこでした💦
5月以降に妊活開始すれば間違いないと思います😊
はじめてのママリ🔰
最短で5月以降に妊活すれば大丈夫かと思います✨
もし、つわり、切迫流産、切迫早産など妊娠中のトラブルで出勤できない場合は、期間を満たさなくなるので育休手当は出なくなりますね💦💦
「正社員」に関する質問
看護師パートをしています✨ 独身で、正社員で働いていた時は、忙しい病棟だったこともあって、子持ちの先輩が保育園からの電話が来る度に帰っていたのを見て漠然と「いいなあ。私も帰りたいなあ。」と思ってました😂 いざ…
【正社員の雇用条件について】 みなさんならこの条件であれば続けますか?それとも転職しますか? 現在半年ほどパート勤務している先で正社員にならないかと言われています。 年収380〜400万見込 8時半〜17時半(コアタイ…
正社員以外で働かれてる方(週3日程度)に伺いたいです。 月収はどのくらいでしょうか? 今正社員からの転職考えてますが、正社員以外で働いたことがなく、子持ちの方はどのくらいが平均的なのか伺いたいです。
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!!
前職は10月末で辞めており空白期間が1ヶ月あるのですが、5月以降でも大丈夫でしょうか!?
❁s.mama
前職のことは考えず、今の会社で12/1〜正社員で働いていて雇用保険もその日から入っているのであれば5月以降なら産休入るのが12月の中頃とかになるはずなので大丈夫ですよ👌
まぁ余裕を見て6月以降妊活開始の方が安心感はありますね✨