※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の子が発熱し、病院で軽い気管支炎と診断されました。熱の変動が心配で、夜間の対応について知りたいです。

生後2ヶ月の子が発熱してしまいました。

金曜日朝38.5
それから37.0前後をキープしてたのに、
先程21:00ごろにまた39.2に急上昇💦

病院ではコロナ、インフル、ヒトメタ、RSは陰性。
CRPが若干高いので、軽い気管支炎の風邪という診断です。

一旦下がって安心してたのに、急にしんどそうにしだして焦ってます。低月齢なので尚更。
こんなにアップダウンするもんですかね?
ちなみに、完母で母乳は飲めてて、おしっこは出てます。

病院に連絡したところ、小児科医が夜勤でいないため、
点滴はできない、坐薬で解熱することはできる、と言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

熱以外に何か変わった点はありますか?
発疹、目の充血、痙攣など

ないのであれば、夜な夜な看病をしつつ
家に座薬がありましたらそれを使用しますね、そして、次の日の朝一に病院に行きます。
低月齢の気管支炎で入院する子もいますし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございました。
    結局咳き込んでしんどそうになってきたので、夜間救急きて坐薬してもらいました。
    授乳して少し落ち着きましたが、朝まで慎重にみていきます💦

    • 2時間前