※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんが未就学児〜小学校低学年のママさんに質問です✨習い事は、何歳…

お子さんが未就学児〜小学校低学年のママさんに質問です✨

習い事は、何歳からなにをされてますか?

夫婦でやらせる、やらせないの意見が食い違った時どうされてますか?

習い事をさせるにあたり、子供からやりたいと言われて調べて習わせてるか、親の方から勧めたか、などなど教えてください🙏

コメント

あーちゃん

1歳から英会話やってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいですね!単語話せそう🤣✨

    • 2時間前
はじめてのママリ

4歳から公文に通ってます!
国語と英語してましたが、年長で一旦国語と算数にしました。

周りの子が読み書きできたり、習い事してたりでなにかしたいとの事だったので始めました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり周りの子の刺激って大きいですよね💦

    • 2時間前
ママリ

子供3人います。スイミングは3-4歳から3人ともやってます。ただ3人ともあまりやる気がなく、25mクロールを目標にそれ以降は続けたければと思ってます。
それ以外は、やりたいと子供からいってきたものをやらせてます。ただ何もかもは難しいので、半年以上言い続けるくらいやりたいもの、熱意を感じるものに限定してます。
息子はあまりやらせたくなかった習い事にのめり込んでるのですが、楽しんでるみたいなので応援はしてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうすぐ年中、最近あれこれやりたいやりたいいうので何を本当にやりたいのかわからなくて困ってます😂

    • 2時間前
4kids🦖 ⋆͛

長女は年長から新体操、
長男は1年生から野球してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいですね!!男女で変わりますよね⭐️

    • 2時間前
しょりー

親の希望で年中からくもんに行っています。

3歳(年少)から2年間英語習ってましたが、そっちは先生と合わなくなり辞めてタブレット学習に変えました。

今は小学生になったらプログラミングがやりたいと言っているので調べているところで、旦那は勉強に力入れたいからと塾に入れたいようですが、今の所はくもんに行っているし息子の気持ちを優先させようという話で一旦落ち着いてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり先生との相性ありますよね💦
    夫婦で食い違うことありますよね…

    • 2時間前
ママリ

生後6ヶ月からスイミングしていますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早いですね❣️

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    出産と同時期に旦那の転勤があり里帰り後誰も知らない土地で育児が始まったので話し相手が欲しかったり子供の身体を丈夫にしたかったので早くから習い事していました♪

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

上が小1です。
6ヶ月から2歳半まで→リトミック
3歳〜6歳まで→バレエ
2歳半からスイミング→継続中
5歳からピアノ→継続中
6歳から体操→継続中
体操以外は親がキッカケを作りました。まず体験行かせて「楽しい」と言ったものを続けています。
うちは夫は拘りなくて大体賛成してくれるので、今まで意見が違ったことは無いです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長く継続できてるのすごいですね👍⭐️
    やはり、やりたいって子供が言ったものは続くのですね!

    • 2時間前
はじめてのママリ

息子は年中の夏からスイミング、娘は4歳のタイミングでチアダンスしています。

息子の時はお友達の習い事の話を口にし始めた時に、興味あるなら体験行ってみるー?みたいな感じで聞きました。
沢山はできないので、優先順位高めのところから体験に行ってもらって、何個できるか意見を合わせてから決めさせるかもです😊
最終的に体験したものをやるかやらないかは子供次第で😊
習えないものは体験には行かせてません。

あやみ

上の子ですが
年中から野球と体操習ってます✨️
野球はパパの影響で息子から習いたいと言い始めたので習わせてて

体操は運動が得意な子なので伸ばしてあげたくて、体験に連れていったところ楽しかったみたいでそれから入会し今も続けてます✨️

はじめてのママリ🔰

小1の娘がいます😊

バレエ→年中〜小1
硬筆→年長〜小1
フラダンス→年長〜
スイミング→小1〜
習字→小1〜

4月から新体操かダンスを始める予定です。
1年生以降に始めたものは子供の意思、それ以前は親主導で体験に行きました。
体験に行ってみて子供がやらないと言ったものはやってません☺️

つー

1歳頃からこどもちゃれんじやってます。途中から英語も追加でやっています。