
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの市でも逆転現象あります!
我が家は認可なら84000円ですが認可外は35000円のところもあり。。結局認可落ちて110000円くらいのところに通うことになりそうですが😅

はじめてのママリ🔰
認可外のほうが安いので、認可外に通わせています
ただ、3歳までしか通えないので年少から転園です😣
-
かな
私も認可受かったけど、今通ってる認可外のママにしようか迷ってます💦
ただ、うちの認可外だと、イベント少ないし、お弁当だし…私も大変だし子供も可哀想かなーなんて思い…- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが多いので上の子たちは3歳未満も認可に通ってた子もいましたが、今、通ってる認可外が安いうえ、少人数なので手厚いし、保育園調理の給食&手作りおやつ、季節ごとのイベントも小さいけどやってくれて大満足してるので年少になるまでは通わせたいと思っています。認可は認可で良いところもたくさんありますが、園によってかと思います✨
- 2月3日
-
かな
認可外で給食は羨ましいすぎますーー!うちは、お弁当なので毎日作るのが大変です💦💦
おっしゃる通り、場所によりけりなのですね!!- 2月4日

S
収入によっては安いですよね🤔
地域によると思いますが、認可外は3万〜4万くらいのイメージなので認可だと2万〜6万とかだと思うので間くらいの金額ですもんね🤔
超える人は認可外に預けてるって人も結構いますよね🥹
-
かな
なるほど🧐
別に世帯年収すごい高い訳でもないのに…
なんか、損した気分ですよね笑- 2月2日

ままり
ありますよ。収入によりますよね。
共働きで片方でも警察官、教師、看護師、消防士、医師などはおそらく認可外の方がかなり安くなりますね。
-
かな
あるあるなんですね…別にうちはそんなに高収入ではないのに…なんだかなーって思ってしまいました💦
- 2月3日
かな
わ!10万超えですか!?
どんだけ高収入なのでしょう…
羨ましいような…羨ましくないような笑
うち、世帯年収900万(時短なので、今年はもう少し減ります)で60000かなーと思ってるのですが、失礼でなければ、世帯年収お聞きしてもよろしいですか??
はじめてのママリ🔰
保育園が全国でも有数の激戦区で、認可はもちろん認可外もなかなか入れなくて。。入りたいと思えてかつ入れるところがそこだけだったんですよね😭高いですよね😭
我が家は世帯年収2000くらいですが私が復職後は時短なので2000は確実に切る感じです💦
かな
わぁー!2000はすごいです💦💦
私もまたバリバリ働きたいので、仕事頑張らないとです!!