※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
子育て・グッズ

横浜市の保活に詳しい方、教えてください🙋🏻‍♀️行政の方に金曜日に相談に…

横浜市の保活に詳しい方、教えてください🙋🏻‍♀️




行政の方に金曜日に相談に行ったばかりなので
一度こちらで質問させてください🙇‍♀️




現在、0歳早生まれの娘がいます🎀
4月から1歳児クラス入園を希望しましたが全落ちしてしまいました😭
2次の空きも全然ありませんが、とりあえず隣の区も含めて22ヶ所書いて提出予定です。


。夫婦共に正社員フルタイム
。第一子早生まれ
。0歳入園落ち
。年収合計900万程度



おそらく一般的なAの加点なしなので、落ちてしまったのかなあと思っています😭ここまで厳しいんですね…
2次も諦めてますが、小規模だけでも入れたらいいなと期待しています。それが無理だとすると、企業型(認可外?)を検討しなければと思っていたのですが、、





そもそも、第二子を考えていました。




私は妊活5年してきてやっと体外受精で今の娘を授かっております。そのときの受精卵があと4つ残っています。
年齢的にも間も無く高齢出産になることと、仕事が飲食でなかなか妊活のために急に休んだりできないし立ち仕事ということもあり、娘が一才を迎えるこのタイミングでこの4つを使い切ろう…!と思っていました🤔💭





ですが、もし、奇跡的に第二子ができたとしたら。
今回の保活が失敗したので、第一子と第二子をきちんと保育園に入れてあげられるか不安です😥
不安に思っていることは、


①仮に今回の2次募集で小規模に入れたとして、2歳の保活では転園して保育園に絶対入れたいです。その場合、小規模の方は加点1あると話を伺いましたが、そもそも出産理由の場合は加点1があっても【加点のない就労】の方に負けますか?

②第二子ができたとしても、保活が厳しいとしても、0歳4月に入園はしたくありません。ですが、①の理由から2歳での入園も厳しいとなると、第一子が3歳までに保育園に入れない可能性があるかと思います。(3歳までに入れないと、今年の一次募集3歳児保育園ゼロの地域です。つまり、仕事を続けられません。)
 何か打開策はありますか?😥


③上記の内容ですが、もし仮に0歳と2歳で4月に申し込んだ時。どちらも先が決まったとしても、0歳児だけを辞退することはできないですよね?その場合何かペナルティとかありますか??😢



もし、似た境遇の方がいたらアドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①ランクが就労はA-F、出産Gなので、まずランクで順列した後同じランク内の人を加点で判断するので、4月に産前産後ランクなら加点のない就労の方に負けます。
②上のお子さんを預かりのある幼稚園に入れる(長期休暇とか賄えるかわかりませんが。。。)。とりあえず今から2025年3月入園を片っ端から申し込む。4月に産休にならないように妊娠する(とりあえず保育園入れるため1ヶ月だけでも復職する)。
とかですかね🤔
③同時入園の時だけ、もしくは第◯子だけ先に決まった場合のみ内定希望という申し込み欄があります。利用申請書(HPで見れます。)の下の方見てみてください。

  • bond

    bond

    ありがとうございます!
    ①やはりそうですよね、来年度に2歳と0歳で就労のつもりで出さないとだめですよね😥
    ②0歳児の時に申し込んでいるので、自動的に3月末までは2024年度の選考はかかっているんですがやはり可能性はゼロそうです😢
    とりあえず、3月から妊活再開する予定で行こうと思ってるので、逆算すれば11月12月1月生まれでギリ0歳で預けられるくらいですww
    ③そうなんですね!!!
    正直、ゼロ歳ではまだ預けたくないので2歳0歳兄弟申請(理由就労)でだして、0歳だけ落ちるとかないかなあ……受かっても0歳だけ辞退で2歳は入るとかできないかなあ……と思っていました。行政の人には聞きにくくて😥

    • 10分前