※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の子どもが食に興味を示さず、指を吸ってしまうことに悩んでいます。保健師や栄養士からのアドバイスも不十分で、いつになればしっかり食べてくれるのか不安です。7倍がゆを試しましたが、粒感が嫌なのか反応が悪いです。5倍がゆに戻しても良いでしょうか。

食に興味がない7ヶ月の我が子…
すぐ指吸いしてしまって進まないし
作るご飯が美味しくないのかな…と自信が無くなってきました

保健師さんや栄養士さんに相談しても
うーん……と言われこれといったアドバイスもなく役に立たないし
いつになればしっかり食べてくれるのか…

7倍がゆにしてみたんですけど粒感が嫌なのか?
嫌な顔する場合、5倍がゆに戻してもいいですか?💦

コメント

ミッフィ

娘が同じ感じで食が全く進まず、果物・お芋しか自ら食べない子でした😅(1人目は好き嫌いなく何でも食べる子)

主食は基本ハイハインでしたが卒乳したら食欲爆発して食べる量も増えましたよ✨離乳食のべちゃべちゃ感が苦手だったみたいです。4歳の今でもあまりお米は沢山食べません。
赤ちゃんでも好き嫌いハッキリしてる子はいるのでママリさんの作るご飯は美味しくないとか関係ないです😭ただうちの娘みたいにしっかりした味つけが好みの子は市販の離乳食の方が食いつきいいかもしれません💦

  • ママリ

    ママリ

    離乳食あげながら
    食材単品じゃそりゃ嫌だよなぁ〜…って思ってました😂
    大人でも嫌ですもんね😂
    もうそろそろリゾットとか1品で済むようなものを作ろうと思ってます!
    色々食材クリアしたら1回、家でもBFもあげてみようかなと思ってます🥹味付けも丁度よくついてるし、食べてくれるといいですが😂

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちも全然食べる気ない子でした。
7ヶ月ってまだご飯がおいしいとか思うレベルまで来てないと思いますよ。
ミルク以外の食べ物にようやく慣れ始めたぐらいな感じかと思います🤔
何食べても毎回「なんだこれ?」って確かめながら食べてるんだと思います。
なので自信なくされなくていいですよ。
しばらくはこの慣らしていく作業をこなしていくしかないので、お子さんの様子見てお粥の加減とか戻してみてもいいと思います。

しっかり食べてくれるようになったのはうちは2歳過ぎてからでしたね…