もうすぐ生後1か月の娘がいます主人が育休とっていて基本2人で子育てし…
もうすぐ生後1か月の娘がいます
主人が育休とっていて基本2人で子育てしており、実家にも帰らず自宅で子育てしています。
私の母は、週に1回くらいご飯買って来てくれて抱っこしてくれたりしに来ることはしますがほんの数時間で帰ってしまいます。
義理の母は、出産し入院してたとき以来一度もうちに来ません。少し遠く電車で1時間半から2時間くらいかかります
私の母より10歳も年上で高齢ですが、色々海外旅行に行ったりアクティブで元気です。義理の父はこの間遊びに来ましたが義理の母は習い事で忙しいと来ませんでした。
私としては別に嫌なら無理に来なくて良いのですが、先日、何もしない自分の母に夫は孫より習い事が大事なの?とか面倒みてって言ってるわけではないから遊び来て顔もみに来るとかもないわけ?と電話で揉めてるのを聞いてしまいました。
行ってもいいけど私に悪い、嫌がられるかもしれないとか言ってるみたいですが一度もそんな態度したこともないです。
習い事で忙しいとか言ってるみたいですが結局来たくないってことですよね?
夫に言われて渋々今度来るみたいですが、私としては別に来たくないなら来なくていいのですが、どうしたらいいでしょうか?
多分義理のお母さんは、私の親にみてもらえばいいじゃんて考えで、孫の面倒は見なくていいと思ってるようにみえます。男親は、そんなもんなんでしょうか?
ちなみに夫側にとっては初孫です。夜泣きもひどく大変という話もしてるみたいなのに、ちょっと冷たいなと感じています。
- はじめてのママリ🔰
くろーばー
私は良い義母さんだと思います🤔
実母さんがちょくちょく来てて、旦那さんも育休とって一緒に育児できてる状態で義母の自分が手を出そう顔を出そうってしたらママは嫌だろうなって思って控えてらっしゃるんじゃないかなと…
1人目の子だと神経質にもなるだろうし、何か頼むにしても義母より実母の方が絶対に言いやすいし、何か嫌なことしてしまっても我慢させちゃうだろうし、何より産後しんどいのは分かりきってるし…
もしかしたら義母さん自身、義父の母から嫌な思いしてて、自分は絶対にやらないでおこうって思ってらっしゃるのかもしれません🤔
そんな感じで控えてらっしゃるだけの良い義母さんの可能性があるなぁって私は思います。
距離無し義母の孫フィーバーの話はママリでも話題になりますし、この新生児期に適切な距離を取ろうとされてるのでは無いでしょうか
にこ
冷たいですかね?
私は一度も里帰りしたこともないですし、手伝いも頼んだことがないですが、手伝わないのに遊びにこられる方がよっぽどやっかいですよ〜!!😂
時間が空いたら少しでも休みたいのに、ただ孫に会いたいだけでお客様として居座る義母がいたら大変です💦
食事の用意したりお茶やお菓子だしたり子供のお昼寝ペースなど乱されたり…
もしかしたらそういう迷惑をかけてはじめてのママリさんに嫌われないように、本当に気遣いをしてくださってるだけかもしれませんよ☺️
kanakan
私も将来孫の面倒を見るという感覚はないです😅もちろん困った時には助けたいですが。自分のやりたいこともあるし。
特にお嫁さんの場合産後は気を遣って行かないと思います💦
ママリでも義母ウザい投稿凄くないですか!?😂
電車で2時間くらいかるなら、年に数回会えればいいのかなと思います🤔
大変で辛いなら素直に助けてと伝えてみるべきかと💡
はじめてのままり
色んな考え方があるとは思いますが、祖父母が孫の面倒をすすんでみないからといって、責められることではないのかなと私は思ってます🤔
どうしてもしんどくて助けてほしいときはそう伝えれば良いと思いますし。
義母さんは、ママリさんに嫌われたくないんだろうなとも思いました。
ママリで他の人の質問見てたら、義両親が孫フィーバーで💦という話も良く目にしますし、義母さん自身がそういうので嫌な思いをしたので遠慮してるのかもしれません。
はじめてのママリ🔰
私も旦那に育休取ってもらい実家は遠いので帰省せずだったのですが、義理実家が車で1時間程、出産の入院時も来て、2ヶ月に1度位の頻度で来たり見せに行ったりですが、私の本音としては気疲れするので年1-2回ほど会うだけで良くない?って思ってしまってます😂
主さんのお子さんが生まれてから1ヶ月しか経ってないのに義母が何度も来たりするほうが私なら本気で無理になります!
新生児期間は感染とか怖いし極力誰にも会わせたくないって思っちゃいます!
もしかしたら義母さんもそういう配慮が少しあったのかもしれないですね🤔??
本当に別に会いたいとは思わないみたいな様子であれば会いたくなれば連絡くるでしょーって旦那さんに言ってこちらも会いに行くのも連絡も控えるとか!
ゆか
義母の孫への優先順位が低いだけだと思います🤔
電車で1時間半から2時間といったらそれなりに遠いですし、義母には義母の生活がありますし、グイグイこないだけいい義母だと思います!
旦那が思い描いていた義母の姿じゃなかったんですかね💦
-
ゆか
男親がというより、たまたま義母がそういう人というだけです。
頼られれば手を貸しますが、私も孫の面倒を積極的にみようとは思っていません😅- 2時間前
りんご
世間一般的に出産後の義母は嫌がられるという話は良く聞きます。気を遣ってくれているのだと思います。
手伝って欲しいのなら「手伝っていただけませんか?」
会いに来て欲しいのなら「会いに来てください💕」で良いと思いますよ。
むしろ会いに来たくないのならこなくて良いの方が冷たいと思います。初めてのママリ🔰さんのお子さんなのですからはじめてのママリ🔰さんが会いに来てと言わないとなかなか行けないと思います。
コメント