
コメント

まれ
公正証書作ったなら大丈夫じゃないですか?
給料から差し押さえなると思うんですけど

ヒマワリ大好き
養育費の保証人って聞いたことないですね。
-
みみらん
そうですか…。
きちんと払うか不安なので…- 5月14日

退会ユーザー
養育費を払わなくなれば、給料差し押さえが出来ますからね〜
再婚したら、減額するんですか?
3万のままで良いような…
再婚したら…とか決めてないからそれで減額とか言われたらな😓
-
みみらん
再婚したら払わないと言ってました。
俺の家庭ができたら無理だから。と言ってました。
それはおかしいとなんとか話し合いして再婚してからの金額も決めちゃいました。- 5月14日

退会ユーザー
保証人は義両親が合意すれば出来ると思います😊
その時は1筆もらっておく方が良さそうですね!!
私の場合は月5万円を20歳になるまで。
再婚しようが下げるつもりも無くすつもりもないです。
高確率で不倫相手と再婚するので。
差し押さえは出来ると思います!
もし、支払われないことがあればすぐ
公正証書役場に電話するようにと
作成後言われました!
旦那も一緒に行ったので旦那の前で!
-
退会ユーザー
期限までに支払われなければ、とりあえず
旦那に連絡し振り込むように言い、
それでも振り込まれなければ義両親に言い、
それでも無理なら公正証書役場です!
私と息子を生まれる前から裏切り
最後にはクソ女を選んだので。
養育費という項目ですが、息子に対しての慰謝料だと思ってます!!!- 5月15日

まあああな
こんばんは( ^ω^ )
私は養育費と慰謝料の両方義理両親に連帯保証人になってもらいました!
給料差し押さえできますが、住所や職場を変えられて居場所が分からなくなれば差し押さえは難しくなってしまうのでそうなった時のために念のためです(>_<)
幸い義理両親は良い人だったのですんなり連帯保証人ななることを承諾してくれました!
公正証書にも記載してくれます。
その場合、最終義理両親にも立会いしてもらいサイン捺印など必要になりますが(>_<)
私の場合話し合いでは再婚しても減額しない。となっているのですが、再婚したら…とかのことは公正証書には書けないと言われました(;_;)
きちんと払ってもらいたいですよね(>_<)
みみらん
差し押さえは必ずできるものですか?
まれ
支払いが滞れば出来ると思います!