職場でよく自分のせいにされる方いませんか?私がそうなんですが、私がや…
職場でよく自分のせいにされる方いませんか?
私がそうなんですが、私がやった事じゃない事も私の責任にされる事が多いです。
違いますと言っても聞いてくれないし、言い訳しないでと言われます。
先日も私じゃないと言っても聞いてくれず怒られました。
元々仕事が出来ないので何かあったら1番に疑われます。
ミスした人も私のせいにしたら周りも信じて自分は怒られるのを回避できるから私のせいにします。
こんな事が何回かあり、自分のミスじゃない事も怒られる事に疲れました。
いつになったらこの立ち位置から抜け出せるのでしょう?😣
※批判やキツイ言葉はやめて下さい。
- ゆず(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
まずは自分の仕事を丁寧におこなってミスを減らす。
1人でもいいので、仲良い人をつくって味方を増やす。
これが大事だなと思います🥺
はじめてのママリ🔰
その職場を辞める気はないのでしょうか😣?
仕事が出来なかったとしても違うかも知れないのにその人のせいにするなんて、その職場ありえないです💦
私もよく上司のミスを私のせいにされます!
この職場で時間を浪費したくないので退職します😊
はじめてのママリ🔰
わたしだったら一度みんなを集めて自分じゃないことを伝えます。そしてミスをなすりつけてきた人とその場で話します。
入社2年目の時に違う部署の部長から数千万の損害をわたしのせいにされそうになったのでその方法で戦いました🥺
それが出来そうにないなら辞めます!
ゆず
コメントありがとうございます!
書き方悪かったですね💦
もうミスはしてなくて、新人の頃にミスしてたんです。
今はもう働き始めて2年とかなんですが、最初の頃にミスしていた事が尾を引いていて今でも誰かがミスすると「ゆずさんじゃない?」みたいになるんです😅
たぶんそれほど最初の頃のミスが多くて人の記憶にも残るほど強烈だったんでしょうね😞
反省です。
ミスした人も自分が怒られたくないから「ゆずさんがやってたよ」って言うんですよね。
そうすると周りは納得するみたいな…
話す人はいるけど仲良い人はいないので確かに仲良い人を作るのは大事ですね!
どうやって仲良くなったらいいのでしょう?🥺