※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

やはり、自分がじていない分野に入社して働くのは精神的にしんどいでし…

やはり、自分がじていない分野に入社して働くのは精神的にしんどいでしょうか?例えば予防接種への不信感がある中で大手のワクチン会社で働く、数年前に異物混入事件を起こした会社で働く、世間的に怪しいイメージのあるNPOで働く、などです。
入社当初は不信感はなかったけど、数年働いて不信感が増大するケースについても精神的な葛藤があれば聞きたいです。
例に関するコメントではなく、実体験での経験を教えていただきたいです🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

自然派食品と自然派化粧品を売る地方の小さな会社に数ヶ月販売員として働いた事があります。

私自身、ゆるく自然派商品を使っていたのでそんなに抵抗なく入社をしましたが、お客さんに説明する時に市販品の害(?)のようなものを説明して自社製品の良さを過剰にアピールするのがなんだか嫌になって辞めました。
自分自身は、市販の日用品とかを使ってるのに自然派日用品の素晴らしさをお客様に伝える矛盾が嘘をついてるようでつからったです。あと、販売員同士の売上競争や売上自慢のような世界(女性9割の職場)が私には合いませんでした💦