学童をやめるか迷ってます。小1娘。クラスは1クラス。仲良しの友達は、…
学童をやめるか迷ってます。
小1娘。クラスは1クラス。仲良しの友達は、クラスでも学童でもいつも一緒です。その友達の事で困ってます。うちの子は嫌だと言えないので、友達の言いなりになってます。
今までされた事
⚫︎男子のおしりを叩けと言われて叩かされた(先生から聞いた)
⚫︎学校のイベントでもらった、娘の光る指輪のプレゼントを、勝手に自分のものにした。自分の指輪はポイとして、それを娘は持って帰ってきた。
⚫︎上級生がくれた景品の折り紙の品を、後で返すと言って返してくれなかった、持って帰ってしまった。
⚫︎ケイドロで、警察をしてたのに、警察をしていたその友達からタッチされて、泥棒しろと言われて泣いた
⚫︎学童のおやつをちょうだいと言われた。じゃがりこ1本、ポッキー1本、カルパス1個しか食べれなかった。友達は、娘のじゃがりこ10本くらい、ポッキー1本を食べた。すると「明日私、日直だから明日もお菓子ちょうだい」と娘に言って、翌日も少しお菓子あげた。(1学期にも、お菓子を取られたことがあった)
⚫︎最近学童に入ってきた、クラスの友達を仲間外れにしてる。(「私は娘と遊ぶから」と言った。娘も一緒に仲間外れにしてて、ダメなことをしてる)
娘が友達に嫌だと言えないのがいけないのは、わかっています。今度、一緒に学童の迎えの時に、娘から友達に、嫌なことを言わそうと思ってます。一生言いなりになってほしくないので。普段は仲良く遊んでる時もあります。一部の事は、担任に使えてます。
もう、この友達の考え方が嫌で、学童辞めさせれる環境が整えば、辞めた方が娘にとってはいいのではないかと思ってます。
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
学童って行きたくて行ってる子いないと思うので、やめられされる環境ならやめさせてあげたほうがいいと思いますよ!
ちびちびママ
お子さんの気持ちはどうなんでしょうか?そのお友達と遊ぶことは楽しい?それとも嫌なことを嫌って言えないから辛いんでしょうか?
辛いなら私なら速攻で辞めさせますが、逃げれた!って思っても嫌なので嫌なことは言わないと伝わらないっと伝えます😢😢でも、言えない子は言えないんですよね😓優しいんだろうなぁ娘さん❤️🥰
でも、楽しいなら仕事調節できそうだけど、学童これからどうする?って聞いてみます😊🤔
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
それが、嫌な事をされる時は嫌だけど、普段は嫌じゃないと言ってます。でも、その子が今後、誰かをいじめたりしたとして、娘は一緒になって見てる、いじめをやめようとその子に言えない、そんな事が起こりうる可能性があるなと思ってしまいます。その子と離れてほしいと思ってしまいます。でも、娘がどうしたいか、娘の気持ちが大切ですよね。- 1時間前
-
ちびちびママ
まぁ、離れて欲しいだと思ってしまいますよね。😢
が、はっきりと嫌と言えるように伝えていくのも大事かもですね😢
娘さんは学童続けたいんですか?🤔- 1時間前
-
はじめてのママリ
離れて関わってほしくないです。
学童の迎えの時に、はっきり言わせる予定です。私では、娘が甘えてきそうなので、夫に迎えに行ってもらった時に、言わせる予定です。
学童やめたいか、まだ聞けてなくて。まず、夫に私の仕事時間を減らして、学童辞めさせたいと伝えてみます。収入が減るのが痛いですが。- 1時間前
ナツ花
それだけ問題があるなら、先生の手を借りるのもひとつかと思います💦
学童って目が届いてないこと多いし、行きたくない子もいるから、問題多いですよね…。
辞められるなら、辞めても良いとおもいます!
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
そうですよね。担任の先生に一部の事は伝えてます。学童の先生にも、お菓子の事は、伝えたところです。
しかし、先生から注意をされても、この子は変わらないのかなと、思ってしまいます。
収入が減るので、本当は学童を辞めたくないですが、娘の今後のことを考えると、辞めた方がいいなと思っています。- 1時間前
みっみー
1度ちゃんと、イヤだと思ってることを相手の子に伝えたほうが良い気がします🤔
親から見たら相手の子はめちゃくちゃな子ですが、相手の子からしたら娘さんと仲良し、普通に遊んでるだけ、と思っていそうです💦
1回話してみて、相手の子が変わるかどうか様子見して、それでも変わらないならやめるので良いと思います!
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
そうですよね、確かにその友達は、普通に遊んでだけですよね。普通にお菓子がほしかっただけ、泥棒をしてほしかっただけ、ですもんね。伝える事は大切ですよね。夫に学童の迎えに行ってもらった時に、本人に嫌だと言うように言ってもらう予定です。(事前に親御さんに、言わせてもらうと伝えようと思ってます。)- 1時間前
-
みっみー
それで良いと思います💦
やられっぱなしは悔しいですから!- 52分前
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
伝える事は大切ですよね。- 16分前
にんにん🔰
学童の先生してました。
普段は嫌じゃない、という娘さんの言葉、大人にとっては何で?と思いますが、あるあるです💦離れればいいのにと思いますが、一緒にいて楽しいこともあると離れるのも寂しいようです。
相当規模の大きい学童なのでしょうか?お菓子の件、そんなことがあれば絶対分かると思うのですが…
-
はじめてのママリ
元学童の先生、返信ありがとうございます。
そうなんです。楽しい時もあるようです。でも、取り巻きみたいに、気をつかってこのまま一緒にいていいのか、、
いえ、25人くらいの、小さい学童です。多分、見て見ぬふりでしょうか。娘も嫌がってるかんじを出してないのかもしれないです。その友達にしたがっておけば、平和に過ごせてると思ってそうです。洗脳みたいなかんじ?と思ってしまいます。- 17分前
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。そうですよね。辞めた方がいいですよね。
少々の事は、乗り越えて強くなってほしいと思ってましたが、この友達は性格が、、と思って、一緒にいていい事ないなと思ってきました。
ママリ
乗り越える必要のないこともありますからねー!