※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後2ヶ月で夜6時間寝ます!とか朝まで起きません!とか羨ましすぎる…11月…

生後2ヶ月で夜6時間寝ます!とか朝まで起きません!とか羨ましすぎる…

11月に産まれた娘は本当に寝るのが苦手で、昼間は抱っこ紐で寝かせて調子が良いと3時間、早いと1時間半、置くと速攻で起きます(たまに置いても1時間以上寝てます)
夜はスワドル着せてひたすらユラユラ抱っこ40分くらいで寝てくれるようになりましたが、長くても3〜4時間しか寝ません。
しかも腕枕じゃないと寝ません。
2人とも完ミで、上の子はミルクも良く飲んで、10分くらい抱っこすればベビーベッドに置いてもすぐ寝てくれました。
ミルクの時間になっても起きないので、起こしてあげていたくらいです。
下の子はミルクも1回量が130と少ない上に吐き戻しも多く、とにかく手がかかります。
上の子が手が掛からなかった分、本当に育児が辛いです。
今も0時半にミルクをあげて、20分程で寝ましたが2時半頃にギャン泣きで起きて、そこから抱っこ寝る起きるの繰り返しです。
気づけば3時間経っていました。
やっと抱っこ紐で寝ました。
ミルクは腹持ちが良いってほんと?って感じです。
2人目は良く寝るとか、泣いてたけど気付いたら寝てたとか夢のまた夢です。
セルフねんねとか絶対ありえないです。
抱っこするまで延々と泣き続けます。
そして泣き過ぎてミルク吐きます。
2人目育児が辛すぎる

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの次女それでしたが3ヶ月半から急に寝るようになりました!!
希望持ってください!

  • ままり

    ままり

    もう少しの辛抱ですかね💦
    兄との違いにまだ着いていけないです😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ見てると1人目よく寝ると2人目は全く寝ないとか逆パターンの人多いです🥺

    うちは長女がもう本当に寝なくて新生児から2歳まで添い寝腕枕で寝かせて2歳半まで夜泣きがあったんですがその影響か次女は夜泣きもなくてスっと寝る子でした

    • 37分前
メグミ🧒♥️👶

上の子が新生児からベットで寝れない子でした。。

永遠にダッコでした😭
頻回授乳で気づいたらもう朝か。。ってゆう日々で寝不足でたまらなかったです🥲

今となってはそんな日々も二度と返ってこないし宝物だなぁと思います🤲🌸
その時は辛すぎてそんな事思える余裕ないんですけどね😅

2人目は夜間のみベットでは寝てくれますがそれ以外はベットがダメです🫠

スワドル、おしゃぶり、バウンサー、頼れる物に頼りっぱなしです!!!!

私も周りを見るとウチの子はスグ泣くし抱っこマンだし何でなんだ。。と思っていましたが、まぁ赤ちゃんってそんなもんだよな!!って開き直るようにしました😊

でも夜間に3時間もたずにギャン泣きだとママリさんも寝不足で辛いですよね💦💦
吐き戻しあるならミルク量も増やさない方が良さそうですし🤔

旦那様は育児に協力的ですかね??

  • ままり

    ままり

    夜中ってなんでメンタルがやられるんでしょうね😭
    寝ないとイライラするしなんでこの子はこんなに手がかかるんだろう…って病みますが、朝起きて私の顔見るとニコ〜って笑ってくれると「あーなんて可愛いんだうちの子は😍」ってなります。笑
    夫は育休中で料理以外の家事はやってくれます。
    上の子の送迎・昼間の寝かしつけやミルクもやってくれますが、夜寝ないとダメな人で「夜間のお世話だけは勘弁して欲しい。それ以外はなんでもやるから!」と言ってます😇
    なので昼間や夕方に仮眠とらせてもらってます。

    • 1時間前
ママりん

分かります、わかります〜😭
うちも、上が5歳の男の子、下が2ヶ月の女の子ですが
下のほうが手がかかります💦
下の子は気づいたら寝てた〜とか、嘘でしょ⁈ってかんじです😂
上の子はこの時期朝まで寝てたし、ミルクも残さずゴクゴク飲んでたのに
夜間ミルクもあるし、遊び飲みなのか全然飲まないし、そのくせお腹すいたって起きてきて泣くし…
ご主人が育休なの良いですね❣️目一杯頼ってご自身を労ってください😊
アドバイスできず申し訳ないのですが、なんかすごく共感です‼︎