
現在9ヵ月の妊婦ですが、夫が妊娠の大変さを理解してくれず、もっと寄り添ってほしいと感じています。皆さんのご主人はどうでしたか。
現在2人目妊娠中の9ヵ月の妊婦です。
皆さん2人目3人目妊娠中の時
旦那さんはいろんな事に協力的でしたか?
私の主人は、家の事も上の娘の事も仕事も
本当によくやってくれていると思います。
その反面妊娠を甘く、軽く見ているように思います。
どっちの方が大変なんてあまり言いたくないですが、
冷たい発言に言いたくなります。
旦那は元から言い方がきついので、
私はなかなか言い返せませんが💦
私が、お腹が重くてしんどいや、
掃除しなあかんけどしんどくて動けない等
たまに弱音を吐くと
「そんなんしんどい事なんか最初から
分かってたねんし、多少きつくても
やらなしゃーないやろ」とか
「しんどいのはお互い様やろ」など発言します。
現在娘がパパっ子すぎるので
夫婦でゆっくり喋る時間はほぼないのですが、
ちらっと私もしんどい話はしましたが、
やっぱりお互い様と思うようで
妊娠中のしんどさに寄り添ってもらえませんでした。
もちろん私だけが大変なんて思っていません。
でももっと寄り添ってほしいし
労ってくれてもいいのにと思います。
主人は言葉が優しくなくて。
男の人は当然妊娠したくてもできないので、
しんどさを理解するのは難しいとは思いますが、
そんなものなのでしょうか?
皆さんのご主人は2人目3人目妊娠中
どうでしたか?
ちなみに1人目の時は心の余裕もあったみたいで
もう少し寄り添ってくれてたように思います。
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんなんでしょうね。悲しくなります。昭和な人ですか?

ちゃぽ
うちはきついことは言われないけど、子供の世話はよくしてくれます、それはほんと助かってます。言葉は夫より私の方がきついですね😓もう、癖というか、考え方というか、、現実的というか、、
ねぎらってほしい気持ちはすごく良くわかります。
-
ママリ
そうなんですね
本当に家の事も子どもの事も、よくしてくれるのですが、言い方が優しくなくて。
大変でしんどいのは分からないのは同然ですが、それは分かろうとしてないからだと思ってます😭- 2月2日

はじめてのママリ🔰
しんどいのはお互い様って言うけど、
お腹の中で人1人育てて、
お腹でかくなって内臓も全部潰されるし、胎動で蹴られて痛いし、トイレは近いし。常にお腹重いし、腰は痛いし寝る時も息苦しいのによくそんなこと言えるな?
てかまずにして誰の子だと思ってんの?
妊婦の辛さなんて分かんないんだからたまに弱音吐いた時くらい寄り添えないの??って私なら言っちゃいますね、、笑
なんなら妊婦体験出来るジャケットレンタルして1週間それ付けて過ごしてみるか??って言いたいです
-
ママリ
ほんとそうなんですよ!!!
何が大変か1〜10まで全て説明したいのですが、きっと話してる途中に、もういい!!って言われそうなんで諦めました😭😭
1人で命を守る大変さを知らないくせに、なぜそんなことが言えるのかほんと理解できません。
ほんとそれです!
せめて寄り添って労いの事ほしいです。
この前妊婦変わってほしいって発言したら、それならこっちの立場も変わってほしいわ!!とか言われました😂
子どもが居たので喧嘩したくなくて、我慢しましたが、ほんとに、は?何言ってんの?と思いました😇- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
1度 病院に連れてどれだけ大変かお説教でもされたら分かりますかね、、?
それか義母にきつーくお説教してもらうか、、
本当ですよね。どれだけ気をつけているのか、
食べるものにも飲み物にも気をつけないといけないし重いものは持てないし走れないし、
しかも出産なんて命懸けなのに、、
こっちの立場とは、、?
妊娠、出産を経験したら絶対に自分の立場の方がいいってなりますよね。- 2月2日
-
ママリ
ほんとですよね!!
病院でママだけじゃなくて、パパにも教えるような教室開いてほしいです😭
それも思いましたが、旦那は聞く耳持たなさそうなので厳しいですね😂
ほんとそうですよ!!
こっちは10月10日赤ちゃんの命を守った上に、とんでもない痛みを乗り越えて、下手したら死ぬかもしれない事をするのに。
理解できないのか、理解する気がないのか、ほんとになんだか自分の旦那として情けないです😭
2人目は男の子なんで、そういう風には育てないと誓いました😇- 2月3日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那は典型的な昭和脳で
亭主関白寄りです😇
育児はまあ、子どものお喋りが達者になり
「パパこれやって!」など言うようになったので強制参加という感じですが
家事は全くしません😇
3人産みましたが変わりません😇
私はもう諦めました🤦♀️
思いやりなく、「手伝ってあげよう」という気持ちが全くない人に協力を要請したところで
イヤイヤ顔でため息つきながらされるのが一番のストレスだからです、、😇
-
ママリ
そうなんですね!
失礼かもですが、今は令和で昭和脳なんて、時代に乗ってほしいですよね😂😂
ほんと3人も頭が下がります!
いつもご苦労さまです😭
私もほとんど諦めました。
今まで色々言ってきましたが、ぐちぐちうるさいと言われ、今回も話たものの分かってもらえなかったので、ほぼ諦めました!
いつかタイミングあれば言いたいですが、今年の目標は、求めすぎない!をテーマにしました。笑- 2月2日

ままりん
子育てインフルエンサーさんの言葉を借りれば、いつも相手は自分より少し大変だとお互いに思うと優しくなれるみたいな事を言ってました!
上の子を世話しながらの妊娠は、1人目より余裕がなく大変で、経験済みで不安も少なく、確かにお互いに軽く見ていたかもしれません💦
辛辣な言葉は言われませんでしたが、かといって気遣いもあまり多くはなかったです…🥲
-
ママリ
お互い、そうですよね。
ただこればっかりは、やっぱり自分の方が大変だと思ってしまいますね😂
そうなんですね。
もちろん寄り添ってくれる優しい人も多いと思いますが、やっぱり男の人に理解するのは、厳しいんでしょうかね😭- 2月2日

ぷにか
まぁ協力的ですが娘妊娠中のときの方が優しくしてくれてる気がします😂
分かってたねんししゃーないやろって腹立ちますね😇
私なら飛び跳ねる鉄の球お腹に入れて生活してみろよってキレそうです笑笑
-
ママリ
ですよね!ほんと、は?ってなりました。
妊娠なんてそれぞれ違うし、ましてや年齢も違うので、しんどさ一緒なわけないやろ!!って感じですよね!!😇
いやほんとに同じ立場になってみろ!!って感じです。
よく妊婦相手にそんな事が言えたわ😱- 2月2日

かいじゅうママ
我が家でそのような発言されたら即別居ですな…
お腹が大きくなって、歩くのも大変、寝るのも大変、なんなら毎日生きてること自体、自分偉い!!と褒めたくなるのに…
この人1人をお腹で育む辛さがお前(旦那様)に分かるか??と説教したくなる…
我が家は、家事を旦那さんがしてくれたときに、やってあげれなくてごめん…というと『お腹で赤ちゃん育てることは代わってあげれないから…』『お腹で赤ちゃん育ててくれてありがとう』って言ってくれました。
言い方きつい問題ではないですね…
ちなみに、どっからどう見ても奥さんのが大変です。
-
ママリ
いやほんとに説教してください😭😭
旦那は理屈っぽく口がうまくて、私は口下手で言い負かされてしまうので、いつも言いたい事言えず終わってしまいます。
そして基本喧嘩したくないので、私が折れます。
旦那さん神様ですか?🥺🥺
私もそんな風に寄り添ってほしかった。
ほんとご夫婦で旦那に言ってやってください!!笑
出産までそこまで日数ありませんが、産まれるまでに再度言ってやりたいです😭😭- 2月2日

晴日ママ
1人目の時が1番気を使ってくれてましたが
2人目が重症妊娠悪阻だったので
2人目からも色々してくれてますが
今回は
検診結果とか全く聞いてきません”🤷♀️゛
三男が立ち会い不可で1人で産んだので今回
多分立ち会いする気もないです🤦
平日の昼間だったらまぁ居てあげてもいいけどって感じですね🥶
-
ママリ
悪阻酷かったんですね😭😭
私はまだましな方だったので、
適当な事言えませんが、ほんとにほんとに辛かったですよね💦
分かります、私の旦那もです。
お腹に触る事もかなり少ないし、まず赤ちゃんに興味ある?って感じてしまいます。
居てあげてもって、言い方がなんだか悲しくなりますね😂😂- 2月2日
ママリ
ですよね。
ほんと悲しいしなんか一緒に頑張りたいのに孤独です。
主人は平成生まれの同い年です😇
はじめてのママリ🔰
なんか、ほっとくとやってくれるようになりましたよ。うちもあれやってこれやって!って言うと、言う元気があるなら自分でやれタイプなんですが、寝てたり口答えしなくなったりしたら勝手に洗濯干しとか自分でやってます。
ママリ
そうなんですね!
私が妊婦で動けない分、家事や育児は一生懸命やってくれるのですが、それゆえに、大変なのはお互いさまと思うみたいで💦
自分は身体の変化はないくせに、ほんと納得できません。
はじめてのママリ🔰
そこですか。持病持ちとかでしたら俺も辛いんだとかなら分かりますが健康体ならなぜですかね?仕事が激務とかですかね?まだお若いなら。
ママリ
持病等なく至って健康です😂
30代前半なのでまだ若い方かな?
仕事は忙しいのは忙しいですが、はっきりした性格なので、断る時は様子を見て断ってるみたいですが😔
私と性格が違いすぎるので、色々と悩みは尽きませんね😂😂