旦那に対する不満が多く、再構築を試みているが耐えられないことがあるとのことです。過去の出来事や現在の状況に悩んでおり、同じような経験を持つ人がいるか知りたいという相談です。
下記のことから旦那が大嫌いです。
子供のためを思い再構築中です、もう過去のことは水に流して日々ある不満も我慢し、子供が成人するまでは離婚しないでがんばろうと思って生きてますが、たまに耐えれません。
私が引きずりすぎでしょうか?
長くなりますが読んでいただきたいです。
新婚時、祖母が今日ではないがもうきびしいかもってときに病院送っていって欲しいと言うが、自分は実家でご飯食べたい、ご飯に間に合わないからと拒否される。
1人目妊娠中、臨月なのに夜サウナ行く。泣きながら訴えても辞めない
立ち会い出産陣痛中寝てる。出産後、2時間し部屋に戻る。貧血でフラフラ、起き上がれないにも関わらず眠いからそろそろ帰ると言う。その後も面会くるが体調気遣う声掛けなし。
生後2ヶ月で付き添い入院。仕事終わりに面会に来るも、実家のご飯の時間に合わせてすぐ帰る。こちらも付き添いで心身共に辛かったが感謝などなし。
2人目妊娠中。私の趣味のアーティストに嫉妬し鬱になる。
一緒にいると喧嘩になるため一時的に別居しワンオペに。
感謝や様子伺う様子なし。離れていても毎日、インスタフォローしていないかチェックしてくる。同棲開始してもLINEやインスタチェック。そこで引っかかりがあり気に入らないと不機嫌になり鬱症状出て引きこもり。なので一緒に暮らしていてもワンオペ状態。自由になりたい、妻のせいで鬱になったと。離婚話が出るが子供が小さいのと鬱による発言だろうと耐える。
2人目陣痛中。こちらが病院のベッドで苦しんでいる中、ソファで寝てる。イライラするし辞めて、辛いからさすってと言うが一回しかやらない。指摘したことにイラつき、で?今日生まれるの?発言。
タバコは一度やめるも復活。子供が泣いていても何か頼んでもタバコ優先。家の中で吸わないでと何度も伝えるが、窓際に座って吸っている。
2人目育休取るも、夜は起こさないと起きないイビキかいて寝ている。
夜は私より寝ているのに昼間時間させあれば横になり昼寝。
少し休みたいと言うが変わる様子なし。
昼も夜も起こさないとずっと寝てる。
子供が泣いていてもとにかく、自分の食べることは優先。取り分けることもなく、一番に座って自分が食べる。大皿で食べていても自分が食べたい分食べるので私の分が少なくなる。
生後2ヶ月の子を抱っこするも、自分はなんとしてでも横になりたいらしく、起き上がらず胸の上でうつ伏せにしたりホットカーペットの上で添い寝して指摘しても辞めない。
子供と遊んであげてと何度も言わないとずっと携帯。
ざっとこんな感じです。みなさんも日々我慢はあると思いますが、みんなこんな感じなんでしょうか?
旦那の育休が終わり、一緒にいる時間が減ったのでだいぶ楽なりましたが、、。家事も言えばやるしできるほうだとおもいます。私が我慢して、旦那が家事をやったら大袈裟に褒めて喜んでニコニコしてたら、旦那は喜びます。わかってますが今までのことが脳裏に浮かび素直にできません。
毎日絶対離婚するって思います。同じような方いますか
- 陣痛
- 旦那
- 臨月
- 病院
- 育休
- 生後2ヶ月
- 家事
- 症状
- 妊娠中
- 2人目妊娠
- 妻
- 出産後
- 昼寝
- 体
- ベッド
- インスタ
- 拒否
- 喧嘩
- ご飯
- 添い寝
- 離婚
- 立ち会い出産
- うつ伏せ
- LINE
- 新婚
- 別居
- 嫉妬
- 面会
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
せめて、子供の面倒見が良かったら離婚を踏みとどまりますがそうではないのなら私だったら離婚しちゃいます!
私の話になりますが、旦那は少しモラハラ気質、嫉妬気質ですが子供達からしたらとてもいい父親なので離婚は踏みとどまっています。
仕事終わりはずっと子供達と遊んでくれたり、子供のご飯、お風呂、寝かしつけは全てやってくれます。ですが、家事は一切やらないし私が産後鬱になりかけたときの思いやりも無かったです。私には無関心。関係も冷めきっているので子供達が大きくなるまでは離婚しないつもりです。しかし、離婚協議書は作成しています。
コメント