※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nami
ココロ・悩み

主人は朝は9時前くらいから仕事でそんなに早くはないんですが、夜は12時…

主人は朝は9時前くらいから仕事でそんなに早くはないんですが、夜は12時前後帰宅でワンオペです。
夜2人の子どもを寝かす時ももちろん私1人でやるんですが、下の子を授乳しながら上の子が寝るまでは寝室に一緒にいて、完全に寝たら私は下の子と隣の部屋に行って別で寝てます😓
主人が帰ってきたら上の子ともちろん寝てもらうんですが寝たらよっぽど起きない子なのでそれまでは1人で寝てもらってます🥲
理由は上の子と下の子で一緒に寝ると下の子の世話をする時にどうしても上の子を起こさないようにと神経をかなりつかって世話に集中できず疲れてしまうのと(上の子は起きるまではないですがモゾモゾするので私が気になってしまって)、朝方とか上の子がごそごそし出したり落ち着いたと思ったら下の子がごそごそ動いたりで色々気になって私が寝れなくなってしまうのでそれが辛くてイライラに繋がったりさらに寝不足になりたくない為上の子とは別で寝ています
上の子とも一緒に寝たい気持ちはもちろんあるんですが、とにかく今は少しでも自分の睡眠の確保と子どもたちになるべくイライラしないようにしたいのでこのように寝てるんですが、うちも上の子と別で寝てるよって同じ方いらっしゃいますか?
また、全然それでいいと思うよって方いらっしゃったらコメントしていただけると嬉しいです
たまに上の子と別で寝るのは可哀想とかいう意見を見るので今産後メンタルが不安定で私は可哀想なことをしてるんだろうかとモヤモヤしてしまって辛くて😔
朝起きたら上の子を迎えに行って抱っこしてしばらく思いっきりハグするようにはしてます🥲

コメント

eri

子育てはそれぞれの家庭で環境も違うし
それぞれの育て方があって良いと思います❢
助けてもらえる親がいれば助けてもらえばいいし
助けてもらえなければどうにか母親が疲弊しない様に工夫が必要だと思います。
namiさんなりに試行錯誤して、今の形がベストだと思うので
その形で誰かが辛い思いしていなければ良いのかな?と❢

  • nami

    nami

    そうですよね、人は人でうちはうちなんですけど今私の気持ちもすごく不安定で、なんか上の子にすごい可哀想な事してるんじゃないかってふと思ってしまって😔
    上の子は聞き分けがよくてわがままとかもわたしにはあまり言わないので実際のところどう思ってるかはわからないですが…
    まぁパパの事も大好きな子なので嫌がることはしていないので💦
    コメントありがとうございました🥲

    • 44分前