ままり
赤ちゃんはママに甘えたくて泣くことがあると聞いたことがあります。ママが大好きで離れたくないんだと泣いて教えてくれてるんだと思います。
はじめてのママリ
お気持ちよく分かります😢
うちの子も赤ちゃんの頃は
私が抱いても泣いたり、全く寝てくれなかったです。
解決策では無いのですが
月齢が増す毎に逆にママじゃないと泣いたり寝なかったり
出てきましたよ😊
はじめてのママリ🔰
ママがいい時期、パパがいい時期がある気がします🤔
そのうちママとパパの見分けがついてパパ見知りが発動する時が来るかもしれないので、その時に言い返してやりましょう😏
深く考え過ぎないように
パパ抱っこよろ!とお願いしちゃいましょう!
ちゃん
そんな言葉かけられたら
心折れます😭
私の娘も私が抱っこすると
ギャン泣きで
旦那が抱っこすると
落ち着いてました🥹
休める!ラッキー!
と思って抱っこしてもらってました😂
スノ
新生児〜1ヶ月の頃はパパの抱っこで泣き止んでましたが、その後はママの抱っこの方が泣き止むようになりました!
考え方ではあると思うのですが、泣かれたらママはどんな自分も受け入れてくれる!離れていかない!って思ってるから素直に泣けるんだと思うようにしてました☺️
逆に泣き止んだら、ママ大好きなんだね〜って思ってます🤭
はじめてのママリ
1ヶ月の頃はパパの抱っこの方が好きそうだったのに最近はパパの抱っこだと泣き始めたりギャン泣きです。
今は私が抱っこ抱っこした方が泣き止むし落ち着いてくれます。
今は心折れてるかもですけど確実にママじゃないとって言う時が来ます。
コメント