コメント
ままり
2人目の子が発語のみ出ず一歳半検診で2歳まで様子見になり、2歳の時点ではまだあんまり出ていなくて2歳3ヶ月現在ようやく出てくるようになりました
感情表現、意思疎通ができてればよほど大丈夫だろうと言われました。
自閉症の可能性は分かりません
はじめてのママリ🔰
息子は発語はちょうど1歳6カ月でした。1歳半健診の通知来た時には発語なくて、大丈夫かいな?と思ってたらある日突然言葉が出始めて、特に前兆?はなかったかな〜🤔
あくまでも平均的には1歳半でこれくらい出来ている子が多いということであって、発語は遅い子だと、2歳前後の子もいると聞きますね☺️
これだけでは自閉症の可能性はなんとも言えないですね。
他ができていれば、よっぽど心配はないんじゃないかなとは思いますが…
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!まだ1歳半ということもあり発語のみ気になるだったら2歳まで様子見になることがほとんどですよね。
ままり
保健師さんにはなんて言われましたか?
我が家は割と一歳半で発語がまだ、という子は割と居ること、意思疎通ができるんであればわざわざ発語する必要がないと子どもが感じている→先回りしてやらないこと(我が家は上の子がほとんど先回りしてやってました)、遊びのなかで言葉遊びとか歌とか沢山取り入れると刺激になる、と言われました。
あとは言葉が出ないだけでも発達障がいの場合はある、ということを頭に入れて2歳の時点で出なかったその先の段階で出なかったら診断つけてもらうことや幼稚園入園時の加配が必要か等色々必要になるかもしれないということを理解してほしいとも言われました。
はじめてのママリ
身体測定以外は1歳以降検診してないので保健師さんと話したりとかはまだないです…
先回りしない、言葉を遊びに取り入れるのとても参考になります!