
1歳2ヶ月の女の子が2週間前から顔に蕁麻疹が出ることがあります。症状は数個の腫れで、泣いた後や昼寝後、お風呂後に出ることがあります。食物アレルギーは今までなく、来週小児科に行く予定ですが、同じ経験の方にお話を聞きたいです。
子どもの蕁麻疹について
1歳2ヶ月の女の子を育ててます。
2週間前ぐらいからたまに蕁麻疹が出るようになりました。
蚊に刺されたようなぷくっとした腫れが顔に出ます。
泣いた後や昼寝後、お風呂後にでています。(毎回ではない)
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
⚫︎出る時の症状や状況
・顔にのみ2-3個でる
・毎日ではない
・食後すぐなどではない
・機嫌は特に悪くない
・30分後には消えてる
食物アレルギーは今まで引っかかったことなく、
あまり食べ物が原因のようには感じません💦
一応、来週小児科に行く予定ではありますが
経験された方にお話聞きたいです!
よろしくお願いします。
- みみみ(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
唇の横のはヘルペスですか?💦風邪は引いてないですか?🤔
うちの子は体調不良の時やお風呂上がりなど体が暑くなった時に蕁麻疹が出やすかったです😥特に夏はひどかったです😭
アレルギーのお薬を飲んだらよくなりましたが、またしばらくしたら出るの繰り返しでした💦
かゆそうなときは、保冷剤を蕁麻疹のところに当てたら割と早く引きます!!

mamari
もしかしたら、軽度の寒冷蕁麻疹かもしれません。低温や急激な温度差によって生じ、頬は出やすい場所の一つです。
寒冷蕁麻疹の場合は、冷やすと悪化してしまうことがあります。
泣いた後→泣いて体温が上がり、泣き止んで体温が下がるため。または涙(水分)の気化熱により冷やされるため。
昼寝後・お風呂後→昼寝(布団)・お風呂で温かいところから肌が寒さを感じるため。
そう考えると、つじつまは合います。
軽度の蕁麻疹の場合、いつもなるわけではなく、体調や環境(気温)等で、なることとならないことがあります。また、一度蕁麻疹になると、数日続けてなりやすくなるスイッチ(蕁麻疹になるスイッチ=アレルギースイッチ?)が入ってしまった状態で、ひどいときは、薬等でスイッチがオフになるまで落ち着かせてあげる必要があるそうです。
娘がそうなので、もしかしたらと思い、コメントさせていただきました😊
-
みみみ
まさに小児科で似たようなことを言われました…!
飲み薬をもらって様子を見ています🥹
ちなみに、娘さんも同じとのことですが食物アレルギーとかはありますか?💦- 2月10日
-
mamari
検査をしていないので、詳しくはわかりませんが、今のところ、特定の食べ物で蕁麻疹が出ることはありません。
買い物に行ったとき、店舗に入ったとたんに蕁麻疹が出るのは寒暖差だと思います。特に夏場は、ぷくっと…ではなく、みみず腫のように、かなりの範囲ものすごい状態になることがあります。だから、スポーツタオルや肌ざわりのよいカーディガン等を常に持ち歩いています。
摩擦に対しても弱いようで、軽く擦ったり、かいたりするだけでみみず腫のような蕁麻疹にが出ることもあります。
バレエの発表会等ではお化粧をするのですが、そのときも、顔や体全体に蕁麻疹が出ます。化粧品のせいなのか、塗るときの刺激なのか、衣装を着ると露出が多くなるので寒暖差なのか…原因が特定できていないのですが、しばらく経つと引いていきます。
娘は、蕁麻疹が酷くてなかなか引かないときや、痒みが酷いとき、連日(頻繁に)出るとき等は、通院して飲み薬と痒み止めの軟膏を処方してもらっています。
軽度の寒冷蕁麻疹の場合、中学生や高校生になると、自然と出ることが少なくなったり、出なくなる人もいるそうです。
息子は、風邪のときに蕁麻疹が出ることがあります。風邪と一言で言ってもいろんな細菌やウイルスがあり、その中のどれかにアレルギー反応(蕁麻疹)を起こすのだろうと言われました。息子も検査はしていませんが、食べ物のアレルギーは特になさそうです。- 2月11日
みみみ
唇は乾燥してるだけです!
やっぱり体が熱くなったとになりやすいんですね💦
食物アレルギーとかはありませんでしたか?
ママリ
蕁麻疹が出たときに検査をしてもらいましたが、食べ物のアレルギーなどはありませんでした💡