※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa
家族・旦那

幼稚園に通う子供がいる女性が、限られた時間内で働いて得たお金の使い道について悩んでいます。美容室代や歯医者代を自分の稼いだお金で支払うべきか、旦那に負担を求めることがわがままなのかを知りたいようです。

子供がまだ幼稚園です。2時までのお迎え時間に少し仕事をしています。毎月3万ほどです。お迎え時間内なので旦那の協力はありません。
お迎え時間の限られた中で働いてる方稼いだお金はどうしていますか?
美容室代や歯医者代などは自分の稼いだお金で支払っていますか?
自分の稼いだお金で行って欲しいと言われ少し苛立ちました。私のわがままなのか…。
お聞かせいただけますと嬉しいです!
宜しくお願い致します🙇‍♀️

コメント

ムージョンジョンLOVE

お小遣いももらいますが、パート代も美容院代やまつげパーマ代にあててますね

はじめてのママリ🔰

旦那が協力しないなら、全額小遣いですね😊笑
協力あれば家計に入れますが!
なので、美容院代や歯医者代は小遣いから出すで考えます。けど、あまりにも高額な治療になるようなら、家庭の貯金から出して貰うよう頼むかなと思います🤔

歯医者代は家計からでも良いと思います!そういう家庭も多いでしょうし✨けど、美容院代は小遣いからの人が多いとも思います🤔

はじめてのママリ🔰

給料が入る口座からは子供の習い事のお金が出て行きますが、あとは貯金してます。
毎月のお小遣いから美容院代は払っていて、病院代は家計から出してます。

まり

そう言われたら仕事辞めます!
旦那の稼いだお金で全部支払いして、子供が幼稚園行ってる間は休憩するか、家事するかします!